日経ESG

雑誌画像

2024年2月号

■News

・ガバナンス 「割安退場」 許さず、株主が異議大正製薬HD、7100億円のMBOで上場廃止へ

・自然資本 TSMC新工場、水使用に不安 半導体工場に問われる自然の価値への代価

・ESG投資 世界の投資家が森林破壊に 「ノー」 2025年に高リスク企業を投資対象から除外

・ESG投資 日本の脱炭素に疑問、GX移行債に影響もPRIの投資家、日本のエネルギー政策に提言

・ESG経営 イケア、配送で25%脱炭素EV化や中古家具販売を拡大し、供給網のCO2削減

・脱炭素技術 クレーンを電動化、浮体式風力にも建設機器大手のタダノ、フル電動建機で海外攻略

・脱炭素ビジネス海運ニッポン、CCSインフラに活路 CO2大量輸送へ世界初の低温低圧船

・気候変動対策 エネルギーの転換、照準は35年COP28、 「19年比60%減が必要」 で合意

・脱炭素政策 「トレードオフ」 示し国民議論を グリーン産業政策は特効薬ではない

・温暖化対策 ブラックロック、CO2除去に投資5億5000万ドルを拠出、商業化へ前進

・Keyword 公正な移行 まずはここから! ESG ・ SDGs用語1分解説

■ESG投資家の 「眼」 サステナビリティ情報開示のツボ

・海外の投資家になかなか評価してもらえません。英文開示に本格的に取り組もうと考えていますが、どのように進めたらいいでしょうか。

■Cover Story 脱炭素製品で競争力を磨け

・脱炭素は 「製品単位」 で アップル、アシックス、住友商事が先行

・脱炭素支える黒子に脚光 半導体、金属、化繊でCO2削減が進む

・問われる 「削減根拠」 と 「質」 カーボンニュートラル製品の信頼性の高め方

■炭素会計入門

・ 「スコープ3」 に見るアップルの戦略 サプライチェーン排出量を理解する

■企業の競争力は何で決まるのか サステナビリティ経営の曲がり角

・貴社にモラルはありますか

■特別対談 日仏フォーラム 次世代のための社会へ

・次世代のための社会へ 特別対談 ジャック ・ アタリ氏 vs 伊藤邦雄氏

■ESG経営フォーラムから

■Leaders

・Leaders

・仲井 嘉浩 氏 積水ハウス 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO従業員の自律とベクトルの一致で成長

・森 恭弘 氏 T&Dホールディングス 執行役員 サステナビリティ推進部 ・ 広報部担当 「挑戦と発見」 で成長を加速する

・デイヴ ・ マイケルズ 氏 ベイン ・ アンド ・ カンパニー 日本代表フルポテンシャル戦略で価値創造へ

・瀬尾 明洋 氏 IHI 取締役 常務執行役員 人事部長変革への挑戦を促す人事戦略

・八反田 徹 氏 沖電気工業 執行役員 人事総務部長 多様な人材の挑戦を促す

・小椋 敦子 氏 コーセー 取締役 研究所所長 地道な活動を積み重ね多様性を実現

・杉浦 克典 氏 スギホールディングス 代表取締役社長DXと人的資本で地域の健康支える

・榊田 雅和 氏 千代田化工建設 代表取締役会長 兼 社長次世代技術で循環型社会に貢献

・北村 亮太 氏 東日本電信電話 代表取締役副社長 副社長執行役員地域と共に循環型社会を創造

・岩崎 浩 氏 ファミリーマート 執行役員 マーケティング本部 サステナビリティ推進部長地域社会との連携を大きな力に

・ティム ・ ホワイト 氏 富士通 執行役員EVP CSO(Chief Strategy Officer)2030年にネットポジティブを実現

・斉藤 秀親 氏 三菱倉庫 代表取締役社長 「挑戦とイノベーション」 で組織変革

・栗田 尚 氏 森六ホールディングス 代表取締役 社長執行役員未来を見据え新たな歴史を開く

・牛膓 栄一 氏 ロッテ 代表取締役 社長執行役員独創性と多様性の重視で成長加速へ

・大林組 多様性を受け入れ企業成長を加速

・大和ハウス工業 サプライヤーと共に環境負荷ゼロへ

・伊藤忠商事 奄美の自然を保全し次世代育成

・パソナグループ 淡路島で循環型社会のモデルを創出

・バンダイナムコホールディングス ファンと共にSDGsを推進

・ローソン 冷凍おにぎりでサステナブル社会へ

■ヨーロッパESG最前線

・再エネや製鉄 ・ 化学の脱炭素政策で違憲判決 ドイツ、GX予算10兆円 「無効」

■ヒトが企業の未来を創る人的資本経営のキホン

・人材戦略を描く 3つの 「感情の壁」 を乗り越えよ

■ 「しあわせ」 が企業価値を高める ウェルビーイング経営のススメ

・生産的な対話のために ウェルビーイングの 「多義性」

■GXで広がる機会とリスク

・COP28合意にみる投資方針 30年に再エネ3倍、問われる具体策

■学び直し講座 「コーポレートガバナンス」

・取締役会で議論すべきこと(2) 勝てる事業の組み合わせとは

■学び直し講座 企業価値向上に活かす 「PBR」

・株価4倍にしたキーパーソンに聞く 株価の放置は責任放棄

■JETRO発ワールドESGリポート

・COP28議長国のUAE 2050年のネットゼロ戦略を強調 ほか

■今月のESG政策

・インパクト投資の活性化へ対話 企業や投資家らに参加呼びかけ ほか