日経コンストラクション

雑誌画像

2023年6月号

■特集1 建設ICT2023 BIM/CIMで設計革命

・BIM/CIMで設計革命

・ぎこちなく始まったBIM/CIM原則化 全体最適の議論は棚上げに

・設計現場の“残念な”BIM/CIM 「やらされ感」 ではメリット生めず

・BIM/CIM業務は1000件突破 CALS/ECなどの考えを継承

・ 「3次元設計」 時代の幕が上がる 河川構造物から橋脚、砂防ダムまで次々実現

・自動照査で3次元モデルの真価見せる 赤黄チェックがなくなる可能性も

・設計と施工の“分断”を解消する 間引きやAI活用で3次元モデルを橋渡し

・BIM/CIMが導く設計の未来 事業最適化の歯車がかみ合い始める

■特集2 脱炭素の次は生物多様性

・脱炭素の次は生物多様性

・英国で工事後の 「生物純増」 義務化 生物多様性が世界の潮流に

・盛り上がる生物多様性テック 新技術の導入加速

・ブルーインフラ拡大へ国が本気 当たり前になるブルーカーボン

・自然ビジネス事業化に挑む建設産業 一過性のブームで終わらせない

■FIRST NEWS

・粗利率底打ちか、主要建設会社の決算

■ズームアップ

・ 「残コン」 100%の骨材を利用した舗装残コンなどを活用した粒状化コンクリートの舗装工事(静岡県)

■NEWS 時事 ・ プロジェクト

・大成JVの設計ミスで外環道JCT鉄筋不足

・圏央道の盛り土から大量に規格外の石

・工費水増しで不正な利益供与の費用捻出

・熊谷組JVが試験員手薄でコンクリ試験省く

・川幅半分に仮締め切りした現場で堤防決壊

・千曲川堤防の覆土が大雨で崩落

・鉄建建設JVが仮設物の撤去怠り歩道に落下

・国内初の 「レベル4」 自動運転で運行開始

・財務省が事業評価の精度向上求める

・国交省がドローン撮影でマニュアル違反か

・大林組などが1250t吊りSEP船を完成

■NEWS 技術

・コンクリート 供給したCO2の90%超をセメントに固定

・山岳トンネル リモコンで切り羽に爆薬装填

・点検ロボット 速度抑え幅0.1mmのひび割れ検知

・AI コンクリート構造物の劣化サイズ検出

■謎解き! ゼロから学ぶ 維持 ・ 補修

・床版の土砂化 床版下面で発覚した遊離石灰 どう診断する?

■危険な土地 ・ 地盤を見抜く

・何度直しても直らない谷戸の住宅 訴訟にまで発展した不具合の理由は

■技術士一直線2023

・必須問題と同様に最新の政策を書く

■1級土木、合格への道2023

・ 「材料の性質」 は暗記で対応

■新製品 ・ 新サービス

・CADアプリ DAC-NOTE ほか

■読者から

・管工事まで建設DXの施策が届いていない ほか

■記者の眼

・工事写真改ざんのトラウマを克服