TOP > ビジネスソリューション > ビジネス支援事例 > 戦略的人材育成コンサルティング

戦略的人材育成コンサルティング

経営ビジョンの実現は人材育成から! オンサイトでのヒューマンスキル研修

事例
NEUSOFT Japan株式会社 様
  • エンベデッド ソリューション&サービス
    事業管理室 室長 陳 文 様
  • エンベデッド ソリューション&サービス
    事業管理室 山崎 千恵 様

所在地

設立

:東京都江東区

:2001年6月

http://www.neusoft.co.jp/

事業内容:1945年大阪府東大阪市に開設。近大マグロを初めとするメディアへの積極的な露出や“近大エコ出願”などの話題性などが注目を集め、一般入試総志願者数ランキングで2年連続トップ(2014&2015)に輝く。13学部48学科、法科大学院と大学院11研究科を擁する西日本最大級の私立総合大学。

これを活用!教育体系構築コンサルティング

高い技術力で日本企業のオフショア展開や中国・ASEAN諸国へのビジネス進出をサポートしているNEUSOFT Japan(ニューソフトジャパン)株式会社様。社内教育を尊重する社風から2007年より継続的にオンサイトでのヒューマンスキル研修をご採用いただいてきました。経営ビジョンに則った事業改革や意欲的な新プロジェクトの担い手となる人材をいかに育成し、実践的な経営効果に結びつけてきたのでしょうか?

<<ご利用いただいている研修・サービス一覧>>
  • 組込みエンジニアスキル診断(「ETSS-DS」)
  • リーダーシップ強化研修
  • 問題解決力強化研修
  • ファシリテーション力強化研修
  • コーチング研修
  • 事業構想力強化研修
  • 教育体系構築コンサルティング
  • ビジョン浸透ワールドカフェ、ソリューション提案技法

人材育成の課題と新たな解決手法。

社員研修の課題

NEUSOFT Japan株式会社様は、中華人民共和国瀋陽の東北大学の研究者によって起業されたNEUSOFT社の日本法人として、日中の技術的連携と協業を目的に設立。日本企業から受託するオフショア開発を中心に日中両国をむすび、事業は着実に発展してきました。
「設立以来、社員の教育を大切にしてきました。中国では3校の大学も運営しており、 “人材ありき”の会社と言えるでしょう」と語るのはエンベデッド ソリューション&サービス 事業管理室 室長 陳 文様。
一方、日本法人におけるそれまでの研修にはいくつかの課題も浮上していたようです。
「従来の研修は、社員へのアンケートに基づく単発的・イベント的なものが多く、その効果については疑問も抱いていました」。 当時、組込みエンジニアのスキル診断でお付き合いがあり、研修の相談をいただいたことがきっかけとなり、各種教育・研修サービスのご提供が始まりました。

第二創業期を担う人材を育成

設立後15年の間に中国経済はめざましい発展を遂げ、オフショア開発の環境も激変。顧客ニーズもコスト的メリットから、技術力・開発力への高い要求へとシフトしています。
「マーケットは急速な勢いで変化しました。私たちは2015年を第二創業期と捉えて、意欲的に事業改革に挑んでいるところです」。
事業変革の中核として掲げた課題は【受託開発・オフショア開発中心の事業から、より高度なソリューションサービスへシフト】すること。
新たな経営ビジョンの担い手となる人材育成のために、研修内容も刷新しました。

事業戦略と連動したカリキュラムを構築。

人材育成に明確なビジョンを確立

事業変革のプランに則った人材開発戦略・教育体系の導入に先駆けて、NEUSOFT Japan株式会社様と株式会社日経BPマーケティングが教育課題を共有した上で、明確な育成ビジョンを確立。新たな人材開発戦略が立案・導入されました。

教育課題1
新たな職種の創造

顧客の新たなニーズを把握し、新しい案件のきっかけをつくる営業職。
開発フェーズより上流の工程から提案できるコンサルタント。
さらに、顧客の海外事業展開を支援するグローバル・リーダーを育成予定。

教育課題2
ブリッジSEのさらなる進化

豊富な中国との共同開発経験を持ち、オフショア開発プロジェクトを担ってきたブリッジSE=BSEを、よりビジネス的な観点をもったエンジニアであるBSE(Business+SE)へと進化させ、管理者のさらなるマネジメント能力も強化する。

山崎 千恵 様

事業戦略と連動した人材開発

オンサイトでのヒューマンスキル研修の特色は、パッケージではなく、つねに事業戦略や人材開発構想と連動したオリジナルの人材開発・教育システムを構築・提供すること。今回はNEUSOFT Japan様の実情をふまえ、「ヒューマン系スキルの向上」を中心テーマに各種教育・研修プランをご採用いただきました。

決め手はこれ!
  • パッケージの押しつけではなく、現状をふまえたプランを構築
  • 研修内容に最新の人材育成理論が盛り込まれている
  • コンサルを重ね、つねに新たな研修手法を導入

パッケージではできない、実情に即した研修を提案。

陳 文 様

人材開発への本気度を共有

2007年、現在も継続中の組込みエンジニアスキル診断(「ETSS-DS」)にはじまり、スキル診断サービス、各種研修、コンサルテイングなどをご採用いただいてきました。

「競合他社との比較においても、わが社の経営ビジョンを理解し、実情に即した魅力ある提案をしてくれる。効果を見ながら、つねに新しい研修手法を導入してくれる点も重要ですね」。

パッケージの研修プログラムでは実現できない、オリジナルの研修・サービスを陳 文様はそのように評価しています。「体系的かつ継続的な教育施策を提供することで、会社の人材開発への本気度が社員たちにもうまく伝わっていると思います。研修の目的や求める人材のイメージが社内にも浸透し、経営ビジョンの共有にもつながりました。これからもヒューマンスキルと技術スキルの両輪の強化で、経営ビジョンを実現するための人材開発を継続したいと思います」。

コメント Comment

エンベデッド ソリューション&サービス
事業管理室 室長 陳 文 様

日経BPマーケティングは、ニーズを理解する能力が高く、つねに期待するものを提案してくれます。意に沿わない提案に厳しい事を言っても、その本質を良く理解し、再提案のレスポンスも迅速です。ともに教育を推進しているという気概が感じられ、その顧客志向を評価しています。

エンベデッド ソリューション&サービス
事業管理室 山崎 千恵 様

研修が社員同士の交流の場としても機能しており、有意義な時間を過ごせたという意見が多数ありました。また、今年度実施しましたワールドカフェにより、会社について、各個人について改めて見直すきっかけとなり、社員各人がよりスキルアップに意欲的になったように感じています。

本事例で導入したソリューションのご紹介

オンサイトセミナー / 講師派遣

日経BPは、年間約1,000回のイベントやセミナーを開催しています。貴社の抱えている課題や研修の背景・目的に合せて、最適なテーマを設定して講師を選定、必要に応じて教材コンテンツを企画してご提案します。会場(貴社の会議室)とマイク、プロジェクターさえご用意いただければ、あとはすべて弊社スタッフにお任せください。

ご相談・問い合わせは今すぐこちらから

 

課題抽出から設計するオリジナルセミナーやオープンセミナーのオンサイト化、講師派遣など、まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせは、以下の電話か専用のお問い合わせフォームで承ります。

 

日経BPマーケティング オンサイトセミナー担当 TEL 03-6811-8099

お問い合わせ