日経ESG

雑誌画像

2021年12月号

News

・日銀 「気候変動対応オペ」 、年内開始 金融で脱炭素、“国家10年の計”
・サプライチェーンの上流から下流まで P&Gや積水化学、 「循環」 で売る
・東京ガス、株主還元を縮小 その脱炭素投資、利益はいかに
・英国グラスゴーでCOP26開催 「野心引き上げ」 に焦点
・MSCIが世界の上場企業9200社を分析 9割が 「1.5℃目標」 に遅れ
・自然資本で企業の選別始まる 第一生命、生物多様性債に投資
・米プリンストン大学 ・ 真鍋淑郎博士が受賞 気候モデル開発にノーベル賞
・COP26開催へ、G20は 「気候の安全保障」 に合意を 世界の首脳と富裕層に問う
・ 「脱化石」 投資の一側面 ヘッジファンドが巨額の利益

Cover Story 群雄割拠の 「水素」 ビジネス

・群雄割拠の 「水素」 ビジネス エネルギー、商社、機械が先陣切る
・製造から利用まで、水素供給網を構築 資源獲得へ世界が動く
・国内のグリーン水素製造プロジェクト 水素ビジネスの地平を開く
・世界に広がる燃料アンモニアサプライチェーン 水素時代到来までの現実解に
・EV一辺倒の裏で進む欧州の水素自動車 ポルシェやトヨタの本気度
・水素実用化を急ぐドイツ 鉄鋼、化学が水素確保へ
・EU、米、豪、中東、アジアが競う 覇権獲得へ、政府も支援

Cover Story2 第2回ESGブランド調査(2)

・第2回ESGブランド調査(2) 環境と社会で首位が交代
・環境
・社会
・ガバナンス
・インテグリティ
・業種別に見たESGブランド指数 「脱炭素」 を掲げた鉄鋼が躍進

Special Report

・脱炭素経営へ、世界850社が導入 どう生かす 「社内炭素価格」

ESG経営フォーラムから



Leaders

・Leaders
・松井 毅氏 大阪ガス 代表取締役副社長執行役員 兼 ESG推進統括
メタネーションで脱炭素実現に挑む
・安田 正介氏 サンゲツ 代表取締役社長執行役員
ESG軸に改革進め、再び成長軌道に
・内藤 弘康氏 リンナイ代表取締役社長 人々の 「健康と暮らし」 に貢献

初歩から分かるサステナブルファイナンス

・日銀の気候変動対応オペ 中央銀行の役割の議論呼ぶ

「しあわせ」 が企業価値を高める ウェルネス経営のススメ

・適応的知性に影響する要素(3) Well-beingの根幹要素 「運動」

イチから始める 「統合報告」

・報告内容と実態のかい離 「統合的思考」 の浸透が鍵

ヨーロッパESG最前線

・ドイツ政界、大きく刷新へ 緑の党含む連立政権誕生へ 脱石炭を8年前倒しか

洋上風力発電 AtoZ

・地域経済への貢献策に新潮流 多様な投資参画で利害共有を

学び直し講座 「コーポレートガバナンス」

・監査の充実 悪徳経営者は事実を隠す

学び直し講座 「廃棄物処理法」

・地域循環共生圏(ローカルSDGs) 本業で循環を進めるケースも

元システムエンジニアがTCFDに挑む

・サステナビリティ部門に必要な能力 ますます求められる専門性

今月のESG政策

・小売り、運輸、介護で増加 厚労省が対策を要請 ほか