日経ESG

雑誌画像

2022年7月号

News

・気候変動 スコープ3、社内炭素価格、CO2固定…… ソニー、花王が脱炭素へ布石
・脱炭素技術 EV電池に資源高の大波 “レアメタル循環”が競争力に
・ESG投資 増えるESG投信に金融庁が疑問の目 人材ゼロ、外部任せに警告
・ガバナンス 味の素、サステナビリティ諮問会議の狙い 「西井改革」 、最後の総仕上げ
・人権配慮 ITサービス活用で情報管理を効率化 サプライヤーの人権評価を共有
・水素 パナソニックが草津工場で実証 暴れる再エネに水素がスタンバイ
・SDGs 「日経SDGsフェス in 大丸有」 を開催
世界のCO2半減、 「建築にも責任」
・データ SDGs認知率は86%に上昇 他と異なるZ世代の消費意識
・SDGs コロナが招いた資金不足、金融の役割は 最貧国の教育救う国際協調を
・温暖化対策 再エネ利用遅れるサムスン 投資家から厳しい視線
・安全保障 サプライチェーンの“非財務情報”、一段と重要に
安全保障とESGの意外な接点
・Keyword まずはここから! ESG ・ SDGs用語1分解説 気候リスク

Cover Story その情報開示で企業価値は上がるのか

・その情報開示で企業価値は上がるのか IFRSの新基準で他社との 「差」 が歴然
・世界の機関投資家が支持 共通基準でふるいにかける
・ISSB議長エマニュエル ・ ファベール氏に聞く 投資家が分かる情報を
・金融庁サステナブル金融責任者 ・ 池田賢志氏に聞く ISSB基準は日本企業に有利
・3分で分かる 「非財務情報開示」 開示と対話のサイクルが鍵
・リコー、キリン、日立に学ぶ 「自由演技」 で強み見せる
・IFRSサステナビリティ開示基準を知る 共有価値を創るツールに

Special Report

・1.5℃実現へ、社会の変革急げ
IPCCが温室効果ガスの排出削減シナリオと具体策を提示

ESG経営フォーラムから



Leaders

・Leaders
・蓮輪 賢治 氏 大林組 代表取締役社長 「自分ごと」 の脱炭素で変革を加速
・天野 洋文 氏 応用地質 取締役専務執行役員 情報企画本部長
DX推進し地中を 「見える化」
・矢加部 久孝 氏 東京ガス 執行役員 水素 ・ カーボンマネジメント技術戦略部長
合成メタンで都市ガスの脱炭素化を推進
・樋口 正一郎 氏 戸田建設 常務執行役員 イノベーション推進統轄部 統轄部長
ステークホルダーとともに 「脱炭素」 担う
・南部 靖之 氏 パソナグループ 代表取締役グループ代表
日本の縮図、淡路島から地方創生
・岡田 晴奈 氏 ベネッセホールディングス 常務執行役員 ESG ・ サステナビリティ推進本部長
従業員の 「よく生きる」 を支援
・大貫 陽一 氏 森永乳業 代表取締役社長 「おいしいと健康」 で人や社会に貢献
・石原 美幸 氏 UACJ 代表取締役社長兼社長執行役員
「人権尊重」 を明確化しグループで推進
・江崎グリコ CO2削減や食品ロス低減を強化
・住友商事 「脱石炭」 で気候変動対策を加速
・中外製薬 「患者中心の医療」 の実現を目指す

ヨーロッパESG最前線

・ドイツで進む脱ロシア産ガス 雇用に打撃回避へ、LNG転換急ぐ

すべての人材を最大限活かす 「人的資本経営」

・人的資本の情報開示(3) 「人材価値向上」 を伝える

「しあわせ」 が企業価値を高める ウェルビーイング経営のススメ

・情動が人と組織のエネルギーを決める(2) 職場の 「空気」 が行動を変える

洋上風力発電 AtoZ

・押し寄せるM&Aの波 「売る者」 あれば 「買う者」 あり

学び直し講座 「コーポレートガバナンス」

・取締役会の議題設定 社外取締役の 「気になる」 に注目

学び直し講座 「廃棄物処理法」

・プラスチック新法解説4:回収、再資源化の認定制度 既存制度と上手に使い分ける

JETRO発ワールドESGリポート

・強制労働に関わる輸入差し止め 2021年度に急増 ほか

今月のESG政策

・すべての新築住宅に省エネ義務付け 大規模建築物でも木造化しやすく ほか