2022年3月号
特集1 乗り換え簡単 Linux入門2022
・乗り換え簡単! Linux入門2022
USB起動で気軽に試せる/この春こそ始めよう
・お手軽USBメモリー起動で最新Ubuntuを触り倒そう
・最新LinuxならWindowsと遜色なし デスクトップを自在に使いこなす
・まずは標準アプリを使いこなす Windowsとの違いはどの程度?
・魅力的なアプリが選び放題 導入方法は大きく3パターン
・OfficeやPhotoshopは使える? 豊富なフリーソフトを使いこなす
・設定の調整で使い勝手を向上 多彩な周辺機器も自在に接続
・OSやアプリの設定はどう管理されている?
・Linuxがもっと便利で快適に! コマンド操作の基本をマスター
・Wi-Fiを認識しないときの対処法
特集2 カーネル&ディストリ 基本のキホン
・カーネル&ディストリ 基本のキホン
・ディストリビューションの正体
・デスクトップ環境を支える技術
・ファイルを管理する仕組み
・所有者や権限を管理する仕組み
・Linuxが起動する仕組み
・Linuxコマンドでカーネルをのぞく
特集3 軽量ディストリの実力を試す
・軽量ディストリの実力を試す
税込1万円以下の中古PCでもLinuxなら快適に使える ?!
LINUXレポート
・Windowsアプリを動かす 「Wine 7.0」 32ビット版と64ビット版を統合
・京都大学のスパコンで77Tバイトが消失 原因はスクリプトのリリースタイミング
・公式カメラのコマンドが使えなくなった? ラズパイ公式OS新版でライブラリを刷新
NEWS 2021年12月2日~2022年1月7日
・BusterベースのラズパイOSを改称 「Raspberry Pi OS(Legacy)」
今! オススメのフリーソフト
・Annotator 写真などに注釈や図形を手軽に書き込める
世界のLinuxディストロから
・IPFire 細かなフィルタリングの設定が可能なファイアウォール
読者プレゼント
・
PC&ラズパイ両対応! Linuxコマンドではじめる自動化入門
・シェルスクリプトによる複雑な処理の実現
Linux100%活用ガイド
・ 「Steam」 で市販のゲームを楽しむ
LinuC/LPICにも役立つ! 基礎からわかるLinuxコマンド
・基本的なネットワークコマンド(その2)
考え方がわかる Linuxトラブル解決術
・ 「/dev/null」 ファイルの中身はどうなっている?
まつもとゆきひろのプログラミング質問箱
・オープンソースは 「壊れている」 か?
注目のLinuxカーネル新機能
・乱数生成用のコードを高速化
シス管系女子Season7
・実行中のシェルスクリプトは触るべからず
広場
・読者から/ライターから/編集から
Next Issue
・次号予告
特別付録
・はじめてのラズパイ&電子工作