日経アーキテクチュア

雑誌画像

2024年06月27日号

■特集 超人手不足時代の人材戦略

・超人手不足時代の人材戦略 過熱する採用競争と外部活用の最前線

・ここまで来た人材不足/広島建設アカデミーが開校断念 若手技能者の減少で入校者ゼロ

・ターゲット拡大で採用好調/採用難から毎年 「10人獲得」 へ 文系まで門戸広げる建設会社

・賃上げで若手に訴求/長谷工が院卒初任給32万円に 竹中は現場手当に最大11万円

・将来像示して高卒の職人を確保/前年比3倍超の採用達成 高卒囲い込む積水ハウス建設HD

・人材派遣ビジネス活況/派遣技術者の需要増に対応 2024年問題受け研修施設拡張

・技術者不足の実態/建設業界を襲う 「技術者不足」 倒産急増で人材獲得競争に拍車

・迫る建築確認の2025年問題/改正法施行で設計業務が増加 省エネ計算などは誰がやる?

・設計業務の外注先を探せ/設計事務所と設計者をマッチング スタートアップの仲介術に熱視線

・高度外国人材の活用に本腰/ 「技人国」 人材を同業他社に紹介 タクミノHDの新サービス

■News クローズアップ

・型枠工法を70年ぶりに刷新 軽量化を追求して鹿島が開発、歩掛かり2割向上

■News 時事

・眺望確保を理由に分譲マンションを解体積水ハウスが東京都国立市内で建設、法令違反は否定

・国立競技場運営にNTTドコモや前田建設優先交渉権者に選定、運営権対価に528億円

・槇文彦氏が95歳で死去 代表作に幕張メッセや東京体育館、1993年にプリツカー賞

・都建築安全条例改正へ、築古ビル更新促す防火や避難の規制を緩和、リノベーション容易に

■News 技術

・建設会社21社が配筋検査にAI活用 検査の所要時間を半減

・セコムが防犯合わせガラスを新開発 大型バールでも貫通しにくい防犯性能を備える

■News プロジェクト

・野村不動産とJR東の芝浦再開発故 ・ 槇文彦氏デザインの 「BLUEFRONTSHIBAURA」

・日本初の 「WELLCore」 最上位麻布台ヒルズと虎ノ門ヒルズの最新超高層タワーが取得

■News 米国建築ウオッチ@シリコンバレー

・重力を用いて超高層を 「電池」 に 米SOMがエネルギー貯蔵の有力企業と独占契約

■トピックス

・暖房や充電に使える発熱 ・ 蓄電コンクリート會澤高圧コンクリートと米MITが共同研究

■フォーカス[建築]

・箕面船場阪大前駅エントランス(大阪府箕面市) 8枚屋根が覆う駅前広場

■フォーカス[住宅]

・Grove(埼玉県所沢市) 隙間が半分占める7階ビル

■夏型結露トラブルの実態

・防湿と通気のミスで壁内結露

■エコハウスのウソ2025

・補助金で家の省エネ性能は上がる?

■新製品

・レンジフード VivianaWideSpan(ヴィヴィアナワイドスパン)

■著者に聞く

・構造設計に関わる全ての人へ

■読者から/編集部から

・若手はDXをチャンスに