
・シャープがEV参入へ 鴻海と協業し短期開発
・GMと現代自 「提携で競争力」
・EV炎上事故で韓国世論過熱 電池サプライヤー公開相次ぐ
・トヨタで相次ぐ認証不正 是正命令受けて再発防止策
・BYDが内製強化から一転 HuaweiのADAS採用
・日産が工場の労働環境改善 従業員の負担減で人手確保へ
・ニデックが3万rpm超EVモーター 磁石フリーでも小型 ・ 高出力化
・エネルギー使わず涼しいクルマ 日産など 「放射冷却塗料」 開発
・未知との遭遇求めてAI公募 いすゞが探す事業4本目の柱
・EVに 「エンジン音」 目指したのはクルマの原体験
・ぬれた路面でも高いグリップ性能 試乗会でサステナブルタイヤを体験
・日産のHEV 「オーラNISMO」 電気式4WDの強みを生かす
・中国Zeekr 徹底解剖
・割り切り力がZeekr成長の源泉
・ECU統合より 「試すこと」 が先
・Zeekr 「007」 の主要部品はこれだ
・ギガキャストとAIの研究加速
・Audiの新EVプラットフォーム 個性生み出すハードの選択とソフトの味付け
・ホンダ 「フリード」 の安全性能 ADAS刷新、ボディー骨格改良
・平井 俊弘氏 日産自動車専務執行役員パワートレイン&EV技術開発本部担当日産のエンジン戦略 前編 e-POWERでICEの究極目指す
・ホンダと日産、EV用電動アクスルの仕様を共通化 「HEVでも協業の可能性」 ほか
・ 「N-BOX」 が3カ月連続首位、新型 「フリード」 が好調 ダイハツは認証試験不正の影響続く、 「タント」 もマイナス ほか