日経ビジネス

雑誌画像

2023年10月09日号

■特集 管理職罰ゲーム 強いミドルをもう一度

・管理職 罰ゲーム 強いミドルをもう一度

・ 「罰ゲーム」 と言われ始めた管理職

・管理職候補340人に独自アンケート 昇進承諾度、5割未満 なり手不足が迫る

・管理職たちの本音トーク 「仕事しなくていい」 は今は昔

・ 「副課長」 や分業、ジョブ型も 変革生むリーダーに 役割を再定義せよ

・ 「ワイングラス型」 企業の処方箋 全社員、リーダー化 修羅場を経験させよ

・管理職が推す企業ランキング 1位 ・ 伊藤忠、2位 ・ 新興 ミドルが躍動する文化

■第2特集 景気減速、地政学リスク、ライバル台頭…… 急変する中国市場 日本企業、2つの活路

・景気減速、地政学リスク、ライバル台頭…… 急変する中国市場 日本企業、2つの活路

■有訓無訓

・野口 弘子 ポーラ美術館 館長 失敗や苦難は成長のチャンス 逆境でベストを尽くした人は強くなる

■編集長インタビュー

・[ヤマダホールディングス会長兼社長CEO] 山田昇氏 今も死ぬ気でやってますよ

■テックトレンド

・国産量子コンピューター 5大方式、実用化へ競い合う

■from 日経 Gooday

・米国の約2万人を対象に研究 低炭水化物 ・ 高脂質がメタボ招く

■日経ビジネス 新刊から

・難航案件に“火消し役”投入 移動サービスにも布石 なぜ世界はEVを選ぶのか(4)

■シリーズ連載 不屈の路程

・No.4 和装離れを憂う、日本の伝統美を発信

■今週の一冊

・ 「静けさ」 がもたらす恩恵を知る

■世界鳥瞰 フィナンシャル ・ タイムズ

・実体なき 「グローバルサウス」

・印諜報機関、暗殺疑惑で注目

■時事深層

・GLOBAL米ハブスポットCEOに聞くChatGPT活用 浮いた時間が人の価値を高める

・WORK&CAREERS 「女性が笑顔で」 はもう古い 進化する受付はデータの宝庫

・ECONOMIC SECURITY 日米韓3カ国の安全保障協議 国益の対立は必至

・TECH 「宇宙の掃除屋」 事業化で世界に先行 新興企業に託す日本の反転攻勢

・MOBILITYクボタ、世界初の無人コンバインを開発 農機の自動運転、次は遠隔操作

・MONEY りそな、ベンチャー融資にまず100億円 「金利6%でも需要見込める」

・MARKETINGサッポロ、オタフクが商品開発に投入 AI、通好みの味も瞬時に解析

・COMPANYMicrosoft、任天堂買収を一時議論 流出資料が明かす生々しい戦略

・MOBILITY BYD、日本でEV第2弾を投入 東南アジア攻略へブランド磨く

■ニュースを突く 投資戦略

・背水のEV電池、リスクを取れ

■編集長の視点/取材の現場から

・たまには愚痴を言わせてください

■日経ビジネスLIVE予告

・インド人社長が明かす インド進出 虎の巻 政策道場 GXで生まれる ビジネスチャンス

■賢人の警鐘

・ 「 『日次管理』 が究極のエコ。 原点は現場の事実を書き出すこと」 東レ 代表取締役会長 日覺昭廣