日経コンピュータ

雑誌画像

2024年01月25日号

■特集1 デジタル人材育成2.0

・デジタル人材育成 2.0 トップから現場まで学びの歯車回す

・住生が私塾を全社に 育成は次ステージへ

・現場発で全社動かす 「非IT」 「市民」 が推進

・トップ起点でけん引 育成サイクルを加速

・情報処理推進機構(IPA) 理事長 齊藤 裕 氏社会変化を捉え、必要なスキルを標準化 DXをリードする人材の育成を支援

■特集2 生成AIで追い上げるAWS

・生成AIで追い上げる AWS re:Invent 2023 現地リポート

■編集長セレクト

・NECがLLM活用で医療文書の作成時間47%減を実証 医師の 「2024年問題」 に対応 ほか

■ITが危ない

・正規ドメインも乗っ取られる 高度化するフィッシングに注意レジストラによる 「移管ロック」 もすり抜け

■フォーカス

・日立、海外IT事業 「1兆円」 への挑戦

■ニュース&リポート

・69社のメルマガを緊急調査 グーグルの要件を満たしているのか24年2月以降はGmailにメールを送れなくなる恐れ

・ 「マイナ保険証」 への一本化が決定 システム対応が必要となる可能性も五月雨式の促進策が医療機関やベンダーの負担に

・ 「MEJAR」 がオープン環境に移行 ちらつくNTTデータの1強体制地銀向け勘定系システムのシェア争いが新段階へ

・2024年度の政府予算が出そろう デジ庁一括計上分は4803億円生成AI関連は23年度補正予算に

・IT内製を推し進めるクレディセゾン リソース不足打破へ 「市民開発」 決断ノーコード ・ ローコードで事業部の開発促す

・日鉄、製鋼工程に生産計画システム 「10の300乗」 の選択肢から立案熟練技能者が数時間かけていた立案作業を数秒に

・NTTが挑む広域データセンター接続構想 IOWN活用、都市部集中の解消へ分散施設を一体運用、100kmの遅延を1ms以下に

■乱反射

・富士通がハードから完全撤退 純粋なサービス企業に変身か

■データは語る

・デジタル端末を使った無人接客 故障時と費用対効果に課題

■日経XTECK 好評記事 2023年12月~2024年1月

・10万円以下で購入できる2023年のスマホ、コスパで選んだベスト5 ほか

■ケーススタディー

・イオン銀行 マイクロサービスを初採用 開発工数の25%削減に成功

■CIOが挑む

・JR東日本 副社長 イノベーション戦略本部長 CTO ・ CDO ・ CIO 伊勢 勝巳 氏3万人をデジタル人材に アジャイルで内製化推進

■動かないコンピュータ

・国土交通省センサー処理装置の障害で50便が遅延 ネットワーク不備がデータの誤流入招く

■極言正論

・思い込みによるミスは防げるか 羽田空港事故で知るAIの使い道

■キーワード

・LoRA (Low-Rank Adaptation)

■トラブルに学ぶデータベース構築

・OSS DBへの移行でトラブル 機能差と仕様差への対処法

■DX成功の鍵になるコミュニケーション術

・参加者全員の合意を導く 当事者意識を持たせる3つの要点

■ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術

・地域の酒類販売店の起死回生策 地酒造りの体験をデジタルで売る

■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

・生成AIの効果と影響 年初 ・ 年度末に再考を

■読者の声

・ChatGPT

■モバイル一刀両断

・楽天モバイルが 「わがまま」 な提案 試用キャンペーンは実現するか

■中田敦のGAFA深読み

・商品の売り手も買い手もAIに 「機械顧客」 の出現に備えよ

■大森敏行のプログラミングで行こう

・音楽はCDからストリーミングへ 生成AIは何に駆逐されるのか

■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

・Gmailで6年前の 「警告」 が現実に 1日4999件以下の送信でも駄目