日経コンピュータ

雑誌画像

2024年02月22日号

■特集1 GX ・ 脱炭素にITで挑む

・GX ・ 脱炭素にITで挑む 立ちはだかるスコープ3を越える

・政府も市場も求める 供給網の把握が難題

・25年までに準備を ITで排出量算出支援

・大いに関わるIT部門 機器の排出量把握も

・加速する排出量削減 なぜスコープ3か?

■特集2 詐欺メール撲滅大作戦

・グーグルお墨付きの対策を急げ

■編集長セレクト

・NTTの 「IOWN Computer」 開発 NEDOが400億円超を支援 ほか

■ITが危ない

・能登半島地震で 「想定外」 露呈 安否確認は帰省中の考慮も必要全国一律にメールを配信するのは 「下策」

■フォーカス 日本のAI創薬を加速 「Tokyo-1」 が始動

・日本のAI創薬を加速 「Tokyo-1」 が始動

■インタビュー

・ロート製薬 会長 山田 邦雄 氏AIによるデータ処理に期待 10年後に向け、新たな種をまく

■ニュース&リポート

・NTT東西が固定電話をIP網に移行 100年以上続いた仕組みが一変IP技術への移行でサービスの安定提供が可能に

・自転とのずれを抑える 「うるう秒」 IT企業の反対で実質廃止へ継続すれば未経験の 「負の調整」 を実施か

・伊藤忠食品が富士通汎用機を撤廃へ 脱COBOLとクラウドリフトを実現8000本、300万ステップをマイグレーション

・IT大手4社の2023年4~12月期 DX好調維持へ人材確保が次の焦点会見で各社幹部から、賃上げ関連の発言が相次ぐ

・生成AI革命 NRIが生成AI開発支援サービス 安全運用とカスタマイズ需要に商機LLM利用の新たな選択肢を目指す

・入社2年でトップエンジニアに NTTデータGが 「コホート」 学習で成果ベンダー資格の月間取得数が2.5倍の例も

・防衛省がサイバー人材の育成を強化 陸自の通信学校を改組し専門家養成官民を行き来する 「リボルビングドア」 に期待

■乱反射

・大手18社の2023年4Q決算 売上高は7.8%増、1桁成長に

■データは語る

・IT投資の重点領域 「業務プロセスの効率化」 が3割超

■日経XTECK 好評記事 2024年1~2月

・波紋広がるGmailガイドライン、国内企業から相次ぐ利用者への 「お願い」 に感じる不安

■ケーススタディー

・TOPPANホールディングスS/4HANAで基幹系をモダナイ 寝耳に水の会社再編で稼働前倒し

■CIOが挑む

・コマツ 執行役員 スマートコンストラクション推進本部 本部長 四家 千佳史 氏KOMTRAXの 「反省」 生かす 建設の2024年問題を解決

■動かないコンピュータ

・神奈川県教育委員会ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月

■極言正論

・トヨタグループ不正の構造問題 ITによる現場力の統制が必要だ

■キーワード

・量子暗号 (Quantum Cryptography)

■トラブルに学ぶデータベース構築法

・ループ処理が原因のトラブル 環境や状況で見え方は異なる

■DX成功の鍵になるコミュニケーション術

・食い違う意見を擦り合わせる 対立から合意へと導くスキル

■ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術

・味はいいのに売れない デジタル活用で価値を共創する

■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

・新たな価値を創造する 「ビジネスアナリシス」

■読者の声

・パスワード

■モバイル一刀両断

・ソフトバンク広告に苦言のドコモ 「通信品質のルール」 指摘に一理

■中田敦のGAFA深読み

・Google Cloudの新施策 規制当局の目をMSに集中させる?

■大森敏行のプログラミングで行こう

・ 「1」 も立派なプログラム あなたの知らないプログラミング

■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

・米証券取引委員会も乗っ取られた あなたの会社のXも危ない