日経コンストラクション

雑誌画像

2025年1月号

■特集1 2025年の建設徹底予測

・2025年の建設徹底予測

・2025年の年表

・防災庁の設置で 「本気の事前防災」 防災トレンド

・全国で盛り土規制を開始 従来型防災の進化

・ 「群マネ」 手引示し普及に一歩前進 維持管理

・2025年の年表

・建設業の残業時間減少が加速 2024年問題その後

・著しく低い労務費を禁じて賃金確保 技能者の働き方

・ICT活用で監理技術者が2現場兼務 変わる現場の制度

・国交省が総合評価で点差広げる試行 入札 ・ 契約制度

・2025年の年表

・遠隔施工の発注拡大へ基準整備 生産性向上

・BIM/CIMで設計から積算自動化 データ連係

・2025年の年表

・建設現場で他社排出のCO2も算出 脱炭素トレンド

・コンクリートのCO2吸収量取引へ 新材料

・自然リスク開示で日本企業先行 生物多様性

・2025年の年表

・高速道路でトラック自動運転検証 自動運転 ・ 自動物流道路

・ 「新しい地方創生」 構想策定へ 二地域居住 ・ 地方創生

■FIRST NEWS

・公共事業費6兆円維持し防災事業新設

・広島の陥没でシールド機に異常挙動

■ズームアップ

・移動足場で日本最長の人道吊り橋架設安威川ダム周辺整備事業民間エリアつり橋関連工事(大阪府)

■土木のチカラ

・河道を蛇行させて岩盤河床まで復元 神代川かわまちづくり(宮崎県)

■NEWS 時事 ・ プロジェクト

・経営 五洋建設が洋上風力船に790億円投資

・トラブル 舗装の破砕中に地下道の天井損壊

・災害 温暖化で寒冷地の舗装損傷が増加

・行政 発注者が予算不足で協議拒めば違法の恐れ/国交省が直轄工事の発注標準引き上げ

・不正 長大が 「稟議回避するため」 原価付け替え

・事故 列車衝突の電柱、以前からPC鋼棒が破断

■NEWS 技術

・橋梁 交通量によらず床版内のひび割れ可視化

・調査 技術者に学んだAIが危険斜面を抽出

・水道 AIで災害時の水道管被害を予測

■新製品 ・ 新サービス

・仮設親綱 仮設用 墜落防止水平親綱 HLL ほか

■読者から

・人手不足の小規模企業ほどDXの恩恵を享受できず ほか

■記者の眼

・国道の4車線陥没は徹底した原因究明を