日経デザイン

雑誌画像

2023年4月号

■特集1 AIはどこまで働いてくれるのか?

・AIはどこまで働いてくれるのか?

・ 「画像生成AI」 の衝撃、Facebook広告でクリック率1.8倍

・味の素が 「売れるパッケージ」 をAIと選定、計画比1.5倍の成果

・AI考案のキャッチコピーが人間に勝利、ネット広告の獲得単価半減

・THE GUILD代表 深津貴之氏革命は既に起きている、 「画像生成AI」 がもたらすビジネスの未来

■特集2 ブランディングの誤解

・ローソンPB騒動、高級食パンの盛衰に学ぶ 「ブランディングの誤解」

・水曜日のネコ、正気のサタン、奇抜な商品名に緻密なブランド戦略

・西口一希氏 Strategy Partners 代表取締役ブランドの差別化は 「競合との比較」 にあらず、独自化こそが必要

■特集3 Z世代の次に来る 「α世代」 を知る

・Z世代の次に来る 「α世代」 を知る

・ 「α世代」 6つの特徴、“タイパ”も進化

・α世代に 「桃鉄」 が挑む! 未来の顧客に教育版でアプローチ

・α世代の親に刺さるひと工夫 玩具の紹介動画は 「過程」 が大事

・Z世代からα世代へ、キッザニアはどう対応? DXの職業体験も

■ND’s Letter

・AIネーティブな時代の予感 そのときクリエイターは……

■No DESIGN, No BUSINESS.

・スマイルズ取締役社長 兼 CCO 野崎 亙氏新社長に就任、クリエイティブ集団としてスマイルズを成長させる

■ニュース&トレンド

・イベント 2025年の大阪 ・ 関西万博は 「あらゆる人が参加し、未来を共創する場に」

・新規事業岩谷技研とJTB、2023年度内に 「2400万円宇宙の旅」 をサービスイン

・アワード 東京ビジネスデザインアワード、プリント基板で新しい遊び方

・アワード IAUD大賞は多様性に配慮した大学キャンパスと金融機関

・新興企業 「大日本市」 で発見、3つの社会課題解決型ブランド

・シリコンバレー CO2削減に向け、米国で大規模木造建築が相次ぐ

■リブランディングの軌跡

・中央軒煎餅 「温もり」 をコンセプトにパッケージや店舗を刷新 社員のスキルアップや意識改革にもつなげる

・中央軒煎餅社長 山田 宗氏 企業風土の醸成もリブランディング成功の一因

■進化するSonyDesign

・Branding×Incubation―技術とサービスを伝えるデザインの力

■マーケティング分析

・Brand Mapで見る! 《20~24歳×ゲームアプリ》

■パッケージデザイン消費者調査

・22年秋冬シーズンのパッケージを分析アイスや冷凍食品のデザインに見る 「コロナ禍」 後の方向性

■デザインの小骨話

・ライブスケッチ

■注目デザインイベント

・展示会 リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス ・ ソパネン ・ コレクション ほか

■デザインとはずがたり

・貴重品を守る。大震災が来る前に