日経デザイン

雑誌画像

2024年9月号

■特集1 リサーチこそクリエイティブだ

・リサーチこそクリエイティブだ

・アンカーデザイン/木浦幹雄 顧客を理解しながらつくる、デザインリサーチの現在地

・クラシエホームプロダクツ販売/アルケバボウなぜ今、紙の広報誌? “つくるリサーチ”が顧客理解を深める

・花王/コンシューマーインテリジェンス室未来に対する新たな視点を提示、有志社員に考えさせる場をつくる

・多摩美術大学准教授/菅 俊一 「観察」 とは違和感に気づくこと、“偏り”こそ人間の魅力

・トリニティ×静岡文化芸術大学×デンソー/インサイトエンジニアリング現地調査のコストや時間を削減でき、誰もがいいアイデア創出へ

・メッシュワーク、アイデアファンド/人類学者によるリサーチ数日間、自宅や通勤時、オフィスでもリサーチ対象と一緒に行動

・グッドパッチ/リサーチ道場組織のリサーチ力を底上げする 「リサーチ道場」 、3つの柱とは

・インフォバーン/Sound & Thinking街をテーマに音でリサーチ、“ポストヒューマンデザイン”の足掛かりに

■特集2 世界のマーケ新潮流 ~カンヌライオンズ2024リポート

・世界のマーケ新潮流 ~カンヌライオンズ2024リポート

・ 「パーパス偏重」 の次に来るもの カンヌで見えた世界のマーケ新潮流

・P&G、ユニリーバ、ロレアルが示したマーケの 「先」 3社の共通項と相違点は?

・大論争 「ブランドの時代は終わった」 単なる差別化のシンボルではない

・あなたのブランドを“ひと言”で表せ カンヌ厳選キーフレーズ

■ND’s Letter

・リサーチは価値創造の源泉 デザイナーの 「つくる」 行為が鍵

■No DESIGN, No BUSINESS,

・ドン ・ キホーテのデザイン経営、デザイナーが自由に挑戦できる環境に

■ニュース&トレンド

・本能的な 「心地よさ」 から未来を考える、パナソニックの挑戦

・パナソニック 「100BANCH」 が成果発表、DNA香水や培養液ドリンクも

・ライゾマティクス、 「AIと生成芸術」 テーマに展覧会

・エビスビールのブランド体験施設が大人気、来場者10万人突破

・アートの個展を開催、デザイナーでコメンテーターの山崎晴太郎とは?

・ 「はたらく」 とは何かを問う、ライフスタンスエキスポ2024

・銀座ルノアール、新業態で客単価1.6倍に 「女性客9割」 の店づくり

・伊勢丹×天童木工×クリエイターによるオリジナル家具展

・米大統領選挙に向け、ハリス氏の応援グッズが続々登場

■パッケージデザイン消費者調査

・レモンサワーのパッケージ比較スライスレモンが浮き上がる、五感で楽しむレモンサワー

■デザインの小骨話

・寝つきが良い

■注目デザインイベント

・未来のかけら:科学とデザインの実験室 ほか

■デザインとはずがたり

・アートは寝転んで:写真は動く