2022年8月号
特集 麻薬の調剤
・はじめの一歩(PE002p)
・麻薬の基礎知識を総ざらい 痛みの機序と薬剤の特徴を知ろう(PE004p)
・ 「がん」 と 「慢性疼痛」 ここが違う! 麻薬の使い方(PE009p)
・麻薬の処方箋を応需したら 今日から実践! 押さえておきたい4つのポイント(PE013p)
医師が語る 処方箋の裏側
・糖尿病患者の皮膚掻痒にプレガバリンを処方する狙い(PE001p)
薬局なんでも相談室 法律
・落とし物の管理はどのように行うのが適切か(PE015p)
専門医が教えるフォローアップの勘所
・慢性腎臓病(CKD)編 4 CKD患者が夏場に気を付けるべき薬(PE016p)
一歩踏み込む妊婦授乳婦の服薬指導
・メサラジン服用による妊娠への影響は? (PE018p)
論文で読み解く くすりのリスク
・新薬ラスミジタンの安全性は(PE020p)
フォローアップに生かす薬歴の書き方
・症状の変化はできるだけ具体的に記録(PE022p)
医師と考えるポリファーマシー
・8剤服用中のCKD患者 降圧治療を重視して薬を再考する(PE025p)
患者に伝えたい薬理の話
・慢性心不全治療薬 心臓刺激因子と心臓保護因子のバランスを調節(PE031p)
症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで
・小児の便秘症(PE032p)
ケースで学ぶOTC薬のすすめ方
・乾き目の緑内障患者へのOTC薬の選び方は(PE036p)
証を極めるステップアップ漢方道場
・腎陰虚(じんいんきょ) 乾燥や過少月経を伴うバセドウ病の証は(PE038p)
日経DIクイズ
・(1)服薬指導 乳首の痛みや違和感を訴える生活習慣病の男性(PE041p)
・(2)処方箋を読む うつ病の小児に処方されたイコサペント酸エチル(PE043p)
・(3)服薬指導 乾癬治療薬ドボベットフォームの特徴とは(PE045p)
・(4)処方箋を読む 体重が減少した患者に出されたレンビマ(PE047p)
InsideOutside
・早まる薬学生の就活、加速する病院離れに危機感
日経DIクイズ
・今月の日経DIクイズ
TOPICS
・フェブリクやサムスカなどの後発品12成分が初収載 ほか
「DI Online」 PICK UP
・アクセスランキング 1位 セキララ告白! 個別指導 リベルサスを○○で飲んじゃダメ? (6月28日)
日経DIクイズ (5)フォローアップ
・(5)フォローアップ エナラプリル服用開始後のフォロー時期
TREND
・薬局で取り組む入退院支援 点数新設で注目
発刊記念インタビュー
・6年制卒薬剤師のキャリアの多様性、可能性を感じてほしい
注目のOTC薬
・コルペルミン ゼリア新薬工業 ほか
最新DIピックアップ
・直接作用型第Xa因子阻害薬中和薬 アンデキサネット アルファ (遺伝子組換え) ほか
添付文書改訂ウォッチ 2022年6月1日~6月30日
・カナグル錠に糖尿病合併CKDの適応追加
メジコンの併用禁忌から 「MAO阻害剤」 が削除
薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ
・地域密着薬局になるための長い道のり
※上記の内容はプレミアム版の掲載記事です。保険薬局に無料でお届けしているダイジェスト版では、プレミアム版の記事の一部がお読みいただけます。