2022年2月号
Front-end
・お金で時間が買える時代
Teardown
・欧州大手の電気自動車のメーターを分解 あらゆる情報を表示するハブ装置に進化
今回のターゲット Volkswagen 「EV 『ID.3』 用クラスター」
Hot News
・東芝の亜酸化銅太陽電池 4年後に充電不要EV実現か
結晶Si太陽電池と組み合わせて変換効率30%狙う
・光量子コンピューターに現実味 NTTが新光源モジュール
時間領域で多重した数十億の物理量子ビットの生成が可能に
・造影剤なしで血管を可視化 光超音波撮像装置が実用化へ
キヤノンが製品化を止めた技術をスタートアップで再発進
Innovator
・大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授 JST MOONSHOT目標1プロジェクトマネージャー 2025年大阪 ・ 関西万博テーマ事業プロデューサー AVITA(アビータ) 代表取締役CEO 石黒 浩
一人で5~10台のアバター 多数の人格を切り替えて働く
Breakthrough 8Kの次は超空間映像
・8Kの次は超空間映像 メタバースがもたらす新表現
・現実と仮想の融合が始動 イマーシブメディア活用が鍵に
・あなたの体をメタバースに転写 スマホでスキャン時代到来も
・LEDウオールとゲームエンジンでロケ不要の映像制作が可能に
・NHK技研が取り組む没入型高臨場感メディア技術
Emerging Tech
・解説 ・ ロボット ソニー渾身のドローンを分解 理想実現に独自開発てんこ盛り
・電子デバイス ペロブスカイト太陽電池が量産 大面積化では国内企業がリード
Emerging Biz テクノ大喜利
・脱炭素 ・ メタバース ・ 半導体でのイノベーション創出に期待
【テクノ大喜利まとめ】2022年注目の潮流 ・ 技術 ・ 企業
New Products Digest
・ 「x86より60%電力性能比が高い」 クアルコムがPC用新半導体 ほか
News Ranking Dec.2021
・パワー/モビリティー ・ AI/IoT ・ 通信/モバイル ・ 業界動向