日経エレクトロニクス

雑誌画像

2024年11月号

■Breakthrough 特集1 さらばEV電池切れ

・さらばEV電池切れ 走行中給電で∞走行

・いよいよ走行中給電に現実味 国交省が導入指針策定へ

・ルノーやフォードも参戦 電池売りたい中国は出遅れ

■Breakthrough 特集2 電力タイムシフト!

・電力タイムシフト! ~脱 ・ 同時同量~

・国内で系統蓄電所が急増 テスラやCATLも参入

・定置用蓄電事業に続々参入 製造から保守管理まで

・個人の蓄電池を系統平準化に活用 東ガス ・ 東電系 ・ KDDI系が参戦へ

■Breakthrough 特集3 台頭、中国パワー半導体

・台頭、中国パワー半導体

・中国がSiCで主導権 先端研究でも存在感

・欧州企業もSiCに積極投資 インフィニオンとSTが火花

■編集長セレクト

・Intel 3は実質 「5nm世代」 Intel 20Aでの巻き返しに期待 ほか

■Hot News

・パナHDが半導体製造で革新 先端パッケージを印刷で安価にナノインプリントでRDLとバンプ形成しフォトリソ工程を省略

・ニコンが先端パッケージ向け露光装置 マスクレスで大型パネルに対応FPD露光装置のノウハウを半導体に生かす

・液晶工場を半導体後工程へ大転換 シャープやインテルにTSMCもクリーンルームや搬送システムに共通項、パネルで先端パッケージを製造

・NTTが受光信号から障害地点特定 逆問題にデジタルツイン適用測定時間の短縮に期待、最大数週間から数分へ

・半導体と光学部品のパッケージ化が商用に TSMCも26年に向け本気モードデータセンター向けに開発加速、標準化が課題

■Emerging Tech 解説 インタビュー

・AI向け半導体で接合 ・ 3次元化技術に需要 装置生産を自動化、人手不足に備え東京エレクトロン代表取締役副社長 佐々木 貞夫氏

■日経XTECH好評ランキング

・中国車分解からみた 中国メーカーのすごみ ほか

■Product′s Trends

・米Micronが276層のNAND量産開始 クライアント向けSSDに搭載 ほか