日経エレクトロニクス

雑誌画像

2025年3月号

■Breakthrough 特集1 CES 2025

・CES 2025 生成AIが覆う

・人型ロボに熱視線 NVIDIAが新たな一手

・AI自動運転で先端SoCが競争激化 中国メーカーが空飛ぶクルマで新機軸

・生成AIでかゆい所に手が届くサービス Matter対応が家電 ・ エネルギー機器に

・影を潜めた脱炭素技術 トランプ時代に訴求力はあるか

・ハードウエアとAIの進化でXR再過熱 AGCは高屈折率ガラスで仕掛ける

・食 ・ 農業 ・ 建設の未来が大集結 コマツは月面建機の実物大模型展示

・生成AI 「取り組まなければ化石」 日本企業の社長がCESで示した危機感

■Hot News

・ 「AI半導体をラピダスで試作し評価」 IBM研究開発トップに聞く技術戦略Dario Gil氏 米IBM Senior Vice President and Director of IBM Research

・リジッド基板の回路形成に革新 インクジェット印刷で可能に市場の約8割を占める多層PCBに普及の可能性

・電力向け半導体に注力の東芝系 車載SiCはロームと協業電力系は圧接型IGBTモジュールに強み、GaNにも再挑戦

・ソニー系が新型AIイメージセンサー 画素数4倍でスマホへ 「IEDM 2024」 で写真以外の用途を狙った多様なセンサー技術も発表

・ラピダスがEUV露光装置の搬入開始 量産への 「1合目に立てた」 国内材料メーカーの先端品供給網生かす

・キオクシアが悲願の株式上場 早坂社長 「NAND事業の競争力に自信」 AI市場の取り込みがシェア回復の鍵、新型メモリーの開発にも注力

■Emerging Tech

・解説 電池技術 小型全固体電池がいよいよ離陸へ コイン電池代替も視野

・解説 半導体製造官民で半導体設計のプロジェクト始動へ セミコンジャパンは過去最大規模に

・解説 パワエレアワード2024 激しさ増すパワエレ技術競争 総合力が勝負のカギに

■Product′s Trends

・Infineonが車載マイコンをサンプル出荷中 AURIX TC4xファミリーの第1弾製品 ほか