ナショナルジオグラフィック日本版

雑誌画像

2024年11月号

【特集】

・AIが切り開く科学の未来
私たちの生活だけでなく、科学界にも革命を起こしているAI(人工知能)。脳外科手術から地震研究まで、5分野の事例を紹介する。

・野生を取り戻すヨーロッパ
古代の生態系を復元する運動が実を結びつつあるカルパチア地方だが、オオカミやクマなどが増え、人々の暮らしに影響が出ている。

・たくましいサボテンの生命力
サボテンは過酷な気候を生き抜き、驚くべき生命力を見せる。その適応の仕組みを、人間の暮らしに役立てることは可能か?

・目指すのは“悪魔の親指”
米国アラスカの岩山を目指して、世界一流の二人のクライマーが自転車やカヤックなどを乗り継いで4200キロの旅に挑んだ。

【コラム】

・世界を見る
イモムシとケムシ:チョウやガの幼虫は“変装の達人”。その妙技で、捕食者だけでなく人間も見事にだます。
・世界の現場から
キツネザルを救う小さな昆虫:マダガスカルにすむ絶滅寸前のサルを守るため、研究者はある虫に白羽の矢を立てた。
・時間の贈り物
ピカソを刺激した石像:エーゲ海の島で出土した古代ギリシャの小さな大理石の像が、芸術家たちを刺激してきた。
・日本の百年
頭に載せて柴運び