2022年2月号
特集1 進め! 医療 ・ 介護タスク シフト ・ シェア
・進め! 医療 ・ 介護タスク シフト ・ シェア
・タスクシフト ・ シェアを進めるポイント
・国も後押し、元気高齢者など無資格者の活用も
・ 「トップダウン」 や 「徐々に移管」 で定着を図る
・元気高齢者の活用、エキスパートとしての育成が鍵
特集2 来る介護 「負担増時代」 にどう備える?
・来る介護 「負担増時代」 に どう備える?
・補足給付見直しが介護現場を直撃! 2021年8月制度改正の影響
・ニーズに見合ったケア提供が課題 介護 「負担増時代」 の行方
医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2021年12月
・介護職
コンサルタント工藤高の病院経営最前線
・病棟の看護職員の配置、なぜこんなに多い? 築40年の古い病棟が非効率な看護業務の一因だった!
実践! 新クリニック経営術
・診療報酬は前年の1.4倍に 閑散期にも徹底的な集患を 予約制の導入へ新たな一歩
NEWS
・相次ぐ病院へのサイバー攻撃、医療機関は早急に対策を ほか
コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!
・介護報酬改定後の実地指導が本格化 コロナ禍での新ルールに注意せよ!
日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP
・今月のピックアップ →記者リポート 経験や勘頼みの営業から脱却、紹介患者が増加 ほか
Special Report
・2022年度診療報酬改定の詳細固まる!
入院 ・ 外来共に医療機能の分化と連携を強める方向性が鮮明に
Report
・処遇改善補助金の準備はOK?
「ベースアップ等」 の要件は10月以降の介護 ・ 診療報酬に引き継ぎ
Report 寄稿
・自立支援関連の加算算定は医療連携が鍵
アンケートで見る2021年度介護報酬改定の影響(後編)
医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門
・ 「産後パパ育休」 が始まる? 育児 ・ 介護休業法改正への対応は
改正は4月と10月の2段階、まずは休業取得の環境整備を
判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術
・ナースコールを使わず利用者が転倒 法人の安全配慮義務違反を認定
病医院トラブル110番日記
・ 「PCRは他でやってくれと医者に強く言われた」 無症状で発熱外来を受診した患者がクレーム
たんぽぽ先生の失敗に学ぶ在宅医療マネジメント塾
・院長に 秘書を付けても いいですよね!
院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺
・ベテラン職員が退職して業務遂行が大混乱 1人の職員に依存する体制をどう脱すればいい?
医療職の心をつかむビジネスの“お作法”
・企業が今コラボすべき医療職は保健師! 多様な社会課題に向き合う役割に期待集まる
介護トラブル 炎上させないクレーム対応
・虐待が疑わしいから撮影する!
コンサルタント近藤貴史の介護実地指導対策、伝授します!
・2カ所の訪問看護ステーションを利用していた利用者が入院しました。両方のステーションが退院後の在宅療養について共同指導したら、双方とも退院時共同指導加算を算定できますか。
介護現場 再生の秘訣
・ 「絶対に転倒させないで」 と家族が無理な要求 言いなりホーム長に介護職員の不満は限界
情報パック
・軽量コンパクトでお手入れも簡単 使いやすさを追求した入浴用の椅子 ほか
読者の声
・むちゃなクレームや要求が増加 ほか
編集部から
・
はりきり院長夫人の七転び八起き
・子どもへの10万円給付で思い出した出来事をざんげする