2022年3月号
特集1 転機迎えた高齢者住宅マーケット
・転機迎えた高齢者住宅マーケット サ高住の創設から10年
・高齢者住宅マーケット30年間の変遷と興亡の歴史
・ニーズの多様化が加速、 「入居時自立」 タイプも増加
・白馬メディケアサービス(株) ハーウィル大宮土呂別館 さいたま市北区
25~40m2の住戸で稼働率は平均8割超え
・有限会社さくら介護センター さくらサポート加納 大阪府東大阪市
古民家を生かした改修型のサ高住を運営
・(株)ライフケア ・ ビジョン Life Care Suita 大阪府吹田市
自立高齢者を先端技術で見守る新住宅
・日本ホスピスホールディングス(株) 東京都千代田区
末期癌や難病患者を看取る 「ホスピス住宅」
特集2 決定! 2022年度 診療報酬改定
・決定! 2022年度 診療報酬改定
・当初予想に反し厳しい改定、地ケアにメス
・中核病院と相互連携により地域で感染症対応
・COVID-19患者対応などICUを手厚く評価
・看護必要度A項目 「心電図モニター」 削除
・在宅復帰支援やサブアキュート機能を重視
・入院料1~4の重症患者割合の基準を厳格化
・経過措置病棟は期限延長、減算幅25%に
・救急医療管理加算、患者像や重症度を明確化
・かかりつけ医機能の強化と機能分化を促進
・新たに報酬を設定、対面診療の約87%に
・後方病床機能強化で裾野拡大へ
・点数引き上げでタスクシフティングを推進
・参考資料 ● 2022年度診療報酬改定における主要改定項目
医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2022年1月
・理学療法士 作業療法士
コンサルタント工藤高の病院経営最前線
・2022改定で看護必要度の 「心電図モニター」 が全削除! 予想外の決定に戸惑う看護部長、果たしてその影響は?
実践! 新クリニック経営術
・医療機関へのサイバー攻撃に危機感 改正個人情報保護法に対応 デジタル危機管理を強化!
NEWS
・看護必要度 「心電図モニター」 削除、内科系疾患で影響大 ほか
コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!
・ 「処遇改善支援補助金」 がスタート 新ルールにどう対応すればいい?
日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP
・今月のピックアップ 病医院PRレベルアップ講座 当院で院内クラスター発生! 広報対応の教訓は ほか
Case Study
・法人 ・ 機能の異なる2病院が隣接
「緩やかなパートナーシップ」 で実践する機能分化と連携
医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門
・36協定の届け出に必要な労働者代表 頼みやすい職員の名前を借りればいい?
使用者による選出は不適切、立候補を募って選出を
判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術
・事務部上司の叱責受け職員が休職 「不必要に人格非難」 とパワハラ認定
病医院トラブル110番日記
・のどの痛みで受診して、なぜ妊娠を聞かれるのか! 頭に血が上った父親が娘の診察で猛抗議
院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺
・相次ぐ医療従事者を狙った凶悪事件! 限られた資源で運営するクリニックの予防策は?
たんぽぽ先生の失敗に学ぶ在宅医療マネジメント塾
・在宅専門ですが、病床を持ちたくなりました
医療職の心をつかむビジネスの“お作法”
・病院の 「組織図」 を10倍楽しむ方法 ターゲットが分かる! 営業戦略が分かる!
コンサルタント近藤貴史の介護実地指導雄対策、伝授します!
・地域密着型介護老人福祉施設の運営者です。以前に栄養マネジメント加算を算定していましたが、2021年度介護報酬改定で新設された栄養マネジメント強化加算をそのまま算定できますか。
介護トラブル 炎上させないクレーム対応
・自殺を図る母のサービスを続けろ!
介護現場 再生の秘訣
・心に染み入る僧侶の 「講話レク」 を開催 新型コロナで気落ちする入居者に好評
情報パック
・文字認識で患者情報を一元管理 高速イメージスキャナー ほか
読者の声
・法人運営が多角化する時代 ほか
編集部から
・
はりきり院長夫人の七転び八起き
・ 「逃げ得」 が当たり前に? 感じざるを得ない疑問