日経ものづくり

雑誌画像

2021年10月号

特集1 未来に向けて戦う工場

・未来に向けて 戦う工場
・戦う工場
・コロナ禍で課題が浮き彫りに 多彩な手段で自動化 ・ 見える化
・ヤマハ発動機 自動搬送、AI活用 2輪車、ボート、カートなど
独自技術で低コストのスマート化 ツールありきではなく課題ありき
・BANDAI SPIRITS 自動搬送、見える化 プラモデル
新ガンプラ工場で世界需要に対応 狭くてもAGV駆使して生産1.4倍
・AGC 見える化 基礎化学品、機能化学品、医農薬中間体 ・ 原体
66万m2をローカル4Gがカバー 「見える ・ わかる ・ 変わる」 でDX
・コネクテックジャパン 新工法、工数削減 半導体デバイス
半導体チップを80℃の低温実装 卓上サイズの設備で工程数9割減
・IDECファクトリーソリューションズ IT活用、自動搬送 FA制御機器、ワイヤハーネス
拠点集約を機にシステムを3D対応 搬送ロボがエレベーターで移動
・コマツ 見える化 建設機械、鉱山機械
協力工場の稼働状況も常に把握 全体最適のカイゼンにつなげる
・カワトT.P.C. 自動化、見える化 金属加工部品
中国にコスト競争で勝つ 加工から検査、箱詰めまで無人化
・荏原製作所 見える化、自動化 ポンプ、送風機
現場の情報格差を解消 全員がタブレットを使いこなす
・MonotaRO 自動搬送 工場資材
84台のロボットが注文をさばく 1日3万件を出荷する物流拠点

挑戦者

・日翔会会長 ニッパツ名誉会長 玉村和己 部品の国内生産が 日産復活の命運握る

ものづくりQuiz

・トラブル無縁の搬送ライン 角形ボトルの難所とは?

ニュースの深層

・ 「技術だけでは売れない」 暖房機器 ダイキン、欧州でロビー活動が奏功
・51%以上のセルロース繊維をPPに配合 金型メーカーが実用化に向け成形試験

レポート

・トヨタ、人体モデルを自動運転対応に 22年中に次期型 「THUMS」 を投入
・EV用モーターの銅線レーザー溶接機 NITTOKU、位置ずれ許容し時間短縮
・航空機メーカーが開発モデル標準化 IHI ・ 三菱重工などが参加し策定
・複数機種の自動搬送ロボットを制御 オムロン、導入期間を半減へ

数字で見る現場

・7割超が部品 ・ 材料不足に直面 納期遅延で対応
調査テーマ 「製造業における部品 ・ 材料不足」

事故は語る

・相次ぐEV火災で消火の難しさが顕在化 バッテリーを冷却できずに再燃する

現場のからくり傑作選2

・作品No.003 RAV4の車体搬送チェーンに無動力給油 2450カ所の手作業を自動化

PICK UP

・穴の種類 ・ 精度を自動反映、ミスミの部品加工サービス ほか

トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます

・カーボンニュートラルを乗り越えるには

今さら聞けない ものづくり基礎再入門

・図面編(7) 図面の種類と構成要素

EDITORS’ ROOM

・読者から/編集部から/おすすめの1冊/次号予告

日経xTECHラーニングINTERVIEW 人気講師に聞く!

・A&Mコンサルト 取締役専務、経営コンサルタント 中山聡史 氏
設計書 ・ QFDは設計品質の保証に必須