2022年9月号
特集1 実践的マテリアルズ ・ インフォマティクス
・実践的 マテリアルズ ・ インフォマティクス
・短期決戦になる材料開発 従来の優位を保てるか日本企業
・細かく現象を見る 住友ゴム工業
うねうね動くゴム構造を再現 計測ビッグデータを高速解析
・細かく現象を見る ENEOS
55元素を自由に組み合わせ 未知の分子を驚異の速度で解析
・複雑な材料を扱う NEDO ・ AIST ・ ADMAT ・ 日本ゼオン
多成分の繊維強化プラを予測 企業の秘蔵データが活用可能に
・複雑な材料を扱う ライオン
ハミガキの粘り気を調合前に知る 2段階推論で実験を代替する精度
・技術者に浸透させる AGC
3つの独自ツールで利用環境を整備 研究部門の7割活用で成果着々
・使える実験データが足りない 機械が理解する形で蓄積を
挑戦者
・横浜ゴム エグゼクティブフェロー 研究先行開発本部 AI研究室 研究室長 小石正隆
データでタイヤ革新 AIと人の協奏描く
ニュースの深層
・基板を丸めたコイルで4割小型化 イビデンがモーター市場に参入
・ 「日本発のイノベーションがつぶされる」 ゼオンが欧州のCNT規制の動きをけん制
・ 「エレベーターも使う」 搬送ロボット OKIの工場で1日47kmの移動を肩代わり
・家庭用エアコンで過去最高887万台へ ダイキンが 「弾切れ」 に強いワケ
レポート
・製造業DX加速に賭けるDMG森精機 社内発のITベンチャーに100億円投資
・アシックスの3Dプリンター製サンダル 数式使って多彩なデザイン検討可能に
・中少量生産向け金属3Dプリンター 丸紅情報システムズが国内で初披露
・牧野フライスが新型レーザー加工機 微細加工向けで半導体需要など狙う
・ 「3Dプリンターのように操作できる」 岩間工業所が新切削加工機で再挑戦
特別連載 日産 「e-POWER」 開発物語 第1回
・日産 「e-POWER」 開発物語 第1回
「ハイブリッドじゃないと売れない」 日産、営業部門の悲痛な叫び
事故は語る
・ 「トラックには欠陥があった」 いすゞに損害賠償金約1億円を請求
トラック火災事故にも製造物責任(1)
実力派工場見てきました2
・工学も科学も分かる技能者を育む
PICK UP
・トヨタ北海道、部品投入に協働ロボ採用で稼働率98%に ほか
トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます
・トヨタ生産方式の誤解を解くには
今さら聞けない ものづくり基礎再入門
・品質管理編(7) 品質管理に統計を生かす
EDITORS’ ROOM
・読者から/編集部から/おすすめの1冊/次号予告
日経xTECHラーニングINTERVIEW 人気講師に聞く!
・Touson 自動車戦略研究所 代表、自動車 ・ 環境技術戦略アナリスト 藤村俊夫 氏
欧州のEV推進戦略に惑わされるな