2022年11月号
特集1 これで分かった! TLS
・これで分かった! TLS 仕組みから最新動向まで
・最新動向 TLS 1.0/1.1は使用禁止に 開発者は対策が急務
・ハンドシェイク 暗号化に必要な情報を交換 TLS 1.3は0-RTTを実現
・暗号スイート 安全性の高い方式に制限 キモはAEADと前方秘匿性
特集2 iPhoneトラブルシューティング
・ 「起動しない」 「つながらない」 はここを疑え
ビギナーズクエスチョン
・携帯電話はなぜ移動しても途切れないの?
イラストで学ぶ ネットワークキーワード
・LPWA 低消費電力で遠距離通信が可能な無線通信技術
piyokangoの月刊システムトラブル
・ニトリに13万件の不正ログイン リスト型攻撃と推測 ほか
NEWS close-up
・NTT西日本の光回線で通信障害
最大211万回線がつながりにくくなる 暫定経路の帯域不足で影響拡大
・ランサムウエア攻撃の実態が明らかに
国内被害企業の6割以上で 「2重脅迫」 身代金支払いは世界4割で日本は1割
・悪用される脆弱性を機械学習で予測
実証コードを収集してモデル構築 悪用可能性をリアルタイムで算出
NEWS pickup&digest
・矢野経済研が国内メタバース市場を予測2026年度に1兆円超え ほか
特別リポート 画像ファイルにマルウェアが潜む
・画像ファイルにマルウエアが潜む セキュリティーソフトの検知を回避
ネスぺ試験で学ぶネットワーク技術のキホン
・IDS
当事者が語る! トラブルからの脱出
・[今回の犯人] セキュリティーアプライアンス
電子メールが届かない 暗号化通信を開始できず
ネットワーク管理の禁じ手
・ルーターをすぐに使い始める
マルウエア徹底解剖
・ 「マクロブロック」 を回避する手口
スクエア
・読者のひろば/編集部から/次号予告
今号の確認テスト
・