2022年2月号
特集1 あなたの 「指標」 を教えてください
・あなたの 「指標」 を教えてください なぜ、私たちはその数字を定点観測するのか?
・ジャパネットホールディングス 高田旭人 社長 兼CEO
直感で必要な数字を見つけて追う
・石坂産業 石坂典子 代表 毎日数字を見て、小さな変化に気づく
・三島食品 三島 豊 会長 指標の色分けで状態を即座に把握
・まずは自分が大事にしたい数字を書き出そう
特集2 社長を支える人、社長の足をすくう人
・社長を支える人、社長の足をすくう人
・社長の補佐役をどう育てるか
・ 「右腕賛成派」 「置かない派」 の意見
壁を超えろ
・大ヒットを機に事業を拡大するも、一転して売り上げが落ち込む。いかに会社とブランドを立て直したか。
巻頭言
・大谷選手を生んだのは皆さんです
リーダーシップの誤解 岸見一郎
・利己的なリーダー
ロングインタビュー
・佐々木洋 花巻東高校 硬式野球部監督
常識をすべて捨てなければ指導者が才能を次々に潰す
追悼 ・ 越智直正タビオ会長の 「遺言」
・追悼 越智直正 タビオ会長の 「遺言」 中途半端はせず、全力で生きましょうや
「業務スーパー」 創業者 沼田昭二 利益を生む鉄則
・泥仕合を避け、好機に新規事業を立ち上げる
チャンピオンカレー 南恵太の眼光紙背
・理念共有と寛容は両立できる
中小M&Aの 「表と裏」
・M&A業界激変の年へ 制度変更とネットの進展
高収益体質エクササイズ
・月次決算のポイントは 「固定費をならす」 こと
破綻の真相
・ゴルフ場は、預託金の払い戻しと2025年問題にどう向き合うか ゴルフ場経営企業
大事凡事
・新型コロナ第6波でまた不安の時代でも… 永守流 「危機こそ好機」 という考え方
藻谷ゆかりの事業トランスフォーマー列伝
・吉桂 三代目 ・ 吉田浩一社長 婚礼家具卸からアジアの家具SPAへ
今月の数字
・2022年1月1日時点での20歳の人口 120万人
30年間で4割減 20年後にはさらに3割減る
調査マンは見た!
・海外企業の支払遅延を見極める
読者がたより
・福祉分野に特化した記事を ほか
特別企画 バランスシート入門講座
・自己資本比率と流動比率を理解する
特別企画 科学的適材適所
・科学的適材適所
・社員のパフォーマンス最新チェック法 社長の 「勘」 は当てにならない
中国ビジネス最前線リポート 王沁の着眼大局 着手小局
・中国で盛況の 「ながら人間」 に向けた 「ながら経済」
グロース企業トップインタビュー
・エストニアにキャビア工場 陸上養殖の産業化に挑む 金子コード 金子智樹 社長
日本一の二軍監督 白井一幸の育つ言葉
・新庄がカエルのかぶり物を着けたわけ
社長のための新刊本
・ 『レゴ』
後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと
・大都 山田岳人 社長 いきなり新規事業や改革に走らない