日経トップリーダー

雑誌画像

2023年12月号

■特集1 なぜ職場が 「ギスギス」 するのか?

・なぜ職場が 「ギスギス」 するのか? 原因は心理的安全性の欠如

・なぜ今 「心理的安全性」 なのかグーグルも認める生産性の鍵 欠如すれば不祥事の要因にも

・社内報を活用 ・ ペンシル(福岡市 ・ ウェブコンサルティング)閲読率を上げたら社内の空気が変わった

・ジョブローテーションを活用 ・ ホープ(福岡市 ・ 自治体支援)独自のFA制度でよどみをつくらない

・中途社員向けメンター制度を活用 ・ アイレット(東京 ・ 港 ・ システム開発など)社員に孤独を感じさせない

・単なる飲み会ではむしろ 「ギスギス感」 は増す

■壁を超えろ

・老舗文具メーカーといえども安泰ではない。停滞期から脱すべく、活路をどのように切り開いていったか。

■巻頭言

・ 「買っておけばよかった」 の後悔から得た学び

■リーダーシップの誤解 岸見一郎

・有能な部下を勇気づける

■インタビュー

・野原弘輔 野原グループ社長建設DXを進めないと人が来ない! いまだ残る無駄をデジタル化で減らす

■帰ってきた! 山田日登志のカイゼン 短期連載

・島由樹脂 一人屋台ならムダは少なくなる

■ 「業務スーパー」 創業者 沼田昭二 利益を生む鉄則 特別編

・沼田流 「ドル箱の作り方」

■つくりたいのはとうふか 「白い塊」 か 短期連載

・相模屋食料 鳥越淳司社長 一、“数字”で破綻するものづくり企業

■大塚商会 大塚裕司社長 ぶれない二代目経営

・父という存在はある意味ではライバルかもしれない

■エアウィーヴ高岡本州会長兼社長 ファミリーの心、ベンチャーの魂

・ラグジュアリーブランド出身者に加わってもらった理由

■特別企画 京セラ創業者 ・ 稲盛和夫の言葉

・リーダーとして目標をいかに実現するか(3)経営数字を読み解き、危機の芽を未然に摘み取る

■破綻の真相

・大手の参入に対抗し続けたが光熱費などのコスト増で限界に 塩原屋 食品スーパー

■ 『7つの習慣』 のフランクリン ・ コヴィー式メソッド 信頼を築き、失わないためにすべきこと

・ 「信頼口座」 に預け入れをする

■チャンピオンカレー 南恵太の眼光紙背

・ 「なぜそうするのか」 を考え続ける

■サイボク笹崎静雄の古典ちちんぷいぷい

・千変万化の水の力 どっしりした山の力

■大事凡事

・買収企業の業績 「意識と行動の変化」 で改善 ノジマ流 ・ 理念経営、強さの理由

■プライシングの専門家が徹底解説 値上げの科学

・石井食品社長が語る 「値上げの恐怖」 戦略的な値決めの必要性

■高収益体質エクササイズ

・受取手形は 「割引」 より 「裏書き」 がおすすめ

■調査マンは見た!

・本人より他人が気にする 「後継者問題」

■読者がたより

・親子で経営方針が異なる ほか

■グロース企業トップインタビュー

・モメンタムファクトリー ・ Orii 折井宏司 社長伝統技法から新しい着色技術 独自企画商品で売り上げ8倍に

■社員の健康が一番 from Gooday

・健康経営、成功の秘訣は経営者がトップダウンで始めること

■社長のための新刊本

・ 『新入社員は78歳』 ほか

■白井一幸の世界一のチームビルディング

・WBCでチェコ代表が教えてくれたこと

■後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと

・松本興産 松本直樹 社長 「できない商品」 への挑戦が技術の蓄積生む