日経トップリーダー

雑誌画像

2024年5月号

■特集1 人口減少に負けない

・人口減少に負けない “外貨”を稼ぐ3つの企業

・実態を知る 30年で3分の1になる市も

・対策を考える “外貨”を稼ぐ柱を立てる

・ニッチ市場に刺さる商品つくり価格決定権を持ち続ける

■特集2 企業研究 メンテック

・企業研究 メンテック(東京 ・ 再生紙の品質改善)顧客に寄り添いきる 「カメレオン企業」

■壁を超えろ

・社長である父の急病により、急きょトップの役割を担うことに。準備や覚悟が満足にできていない中で、どう会社を切り盛りしたか。

■巻頭言

・ 「外の知見」 「若手の熱意」 に触れる機会をつくる

■リーダーシップの誤解 岸見一郎

・自分の役割を果たす

■スタートアップ ・ アトツギベンチャーと企業を繋ぐ 第5回スタアトピッチJAPAN 決勝大会報告

・起業家 ・ 後継者たちの思いがより良い日本の未来をつくる

■キーエンス流 「性弱説」 経営

・ソリューションビジネスを性弱説に立ち 「簡単化」

■日本の未来を創る 「中堅企業」

・スギノマシン(富山県) 工作機械の技術を追求 ニッチ分野で世界へ

■リレーコラム 世のため人のためになる経営

・弱者に優しいランドセルメーカー協和

■モスフードサービス元会長 櫻田厚氏 創業の心を次世代に伝える

・業務指導の前に心の通い合う職場づくりを

■大塚商会 大塚裕司社長 ぶれない二代目経営

・クレーム対応はまずじっくり話を聞くことから始める

■エアウィーヴ高岡本州会長兼社長 ファミリーの心、ベンチャーの魂

・ファンづくりにも新規開拓にも取り組む

■ 「業務スーパー」 創業者 沼田昭二 利益を生む鉄則

・ 「本業」 を見極め、引き際を決める

■特別企画 京セラ創業者 ・ 稲盛和夫の言葉

・リーダーに不可欠な社会的規範2 正しい倫理観を持ち、人格を高める

■破綻の真相

・大手との取引に依存 過当競争で消耗、技術生かせず 明和ベンディクス 印刷業

■ 『7つの習慣』 のフランクリン ・ コヴィー式メソッド 信頼を築き、失わないためにすべきこと

・ 「13の行動」 を組み合わせて使う

■サイボク笹崎静雄の古典ちちんぷいぷい

・今立っている所 そこは人生の舞台

■大事凡事

・カスハラから社員と会社を守るには 「お客様は神様」 の真意は違う

■トラブル以上事件未満 困った社員の事件簿

・社員に不当解雇で訴えられた

■高収益体質エクササイズ

・賃金を上げる原資はどこにある?

■調査マンは見た!

・事業承継話の落とし穴

■読者がたより

・人手不足が深刻化 ほか

■グロース企業トップインタビュー

・菱木運送 菱木博一 社長 「社長の心配」 から生まれたドライバーの労務管理アプリ

■社長のための新刊本

・ 『サイゼリヤの法則』 ほか

■白井一幸の世界一のチームビルディング

・ 「信じて、任せて、感謝する」 を貫いた栗山監督

■後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと

・菅公学生服 尾崎茂 社長 自ら築いた人脈で新たな気づき