日経トップリーダー

雑誌画像

2024年8月号

■特集1 跡継ぎのブレークスルー

・跡継ぎのブレークスルー 先代から何を引き継ぎ、何を変えるべきか

・対談 エアウィーヴ 高岡本州 会長 × 慶応義塾大学 奥村昭博 名誉教授 「創業者のさが」 と知り、親子の対立を乗り越える

・IXホールディングス 浜田吉司 社長 赤福とそれ以外、父の方針は明確だった

・キーコーヒー 柴田 裕 社長 父は 「2倍は働かないとダメ」 と言った

・ファミリービジネスの経営者の意識調査 日本は欧米との違いが目立つ

・後継者からリーダーへの道

■壁を超えろ

・競争の激化で、業績が低迷。経験と勘頼みからデータに基づいた経営へと舵を切り、いかに再び成長軌道へと乗せたのか。

■巻頭言

・夢中になって没頭できる環境をつくっていますか

■リーダーシップの誤解 岸見一郎

・妬みから自由になる

■インタビュー

・福武總一郎 瀬戸内国際芸術祭 総合プロデューサー ベネッセホールディングス 名誉顧問文化こそ国のアイデンティティ アートで幸せなコミュニティをつくる

■リレーコラム 世のため人のためになる経営

・応募者が会社を選ぶ 採用活動のすすめ

■新卒採用最前線 短期連載

・25年卒の最新トレンド 採用は 「最重要経営課題」

■キーエンス流 「性弱説」 経営

・性弱説視点で上司と部下のすれ違いを防ぐ

■大塚商会 大塚裕司社長 ぶれない二代目経営

・社員の 「やる気」 引き出す教育 仕組みづくりにも手を抜かない

■ 「業務スーパー」 創業者 沼田昭二 利益を生む鉄則

・経営者はどこまで無理をしていいか

■デジタル図書館収蔵講演から振り返る 京セラ創業者 ・ 稲盛和夫の言葉 特別編

・ 「思い」 は必ず実現する

・強い 「思い」 が経営基盤を万全にする

・特別対談 松下幸之助 パナソニックグループ創業者 × 稲盛和夫 京セラ創業者初めに願いありき

■破綻の真相

・補助金ビジネスに傾倒し過ぎたコンサル会社の 「最後の1年」 北浜グローバル経営 補助金申請支援 ・ 経営コンサルティング

■賃上げの研究

・ 「値上げは男の美学に反する」 のか? 中小企業に残る平成の価値観の行方

■サイボク笹埼静雄の古典ちちんぷいぷい

・古典が教える人生の道しるべ [III]

■大事凡事

・ 「地方創生10年」 と中小企業 平凡の中に強さ発掘する経営を

■ 『7つの習慣』 のフランクリン ・ コヴィー式メソッド 信頼を築き、失わないためにすべきこと

・ミッションの背景まで共有できているか

■トラブル以上事件未満 困った社員の事件簿

・冷静に判断するために具体的に比較する

■高収益体質エクササイズ

・ 「当座貸し越し契約」 を活用していますか?

■調査マンは見た!

・介護業界の与信情報に他業界が注目

■読者がたより

・建築 ・ 不動産業の記事を ほか

■日本の未来を創る 「中堅企業」

・フクシマガリレイ(大阪府) 業務用冷蔵庫の国内大手 攻めるM&Aで業容拡大

■グロース企業トップインタビュー

・SAMURAI TRADING 櫻井裕也 社長卵の殻からエコな紙 ・ プラ素材 震災を機に身を投じた環境事業

■社長のための新刊本

・ 『運 ドン ・ キホーテ創業者 「最強の遺言」 』 ほか

■白井一幸の世界一のチームビルディング

・自ら若手との距離を縮めたダルビッシュ選手

■後を継いだ経営者がやるべきこと、やるべきではないこと

・ベル食品 福山浩司 社長 食を担うからこそ、急に変えない