日経PC21

雑誌画像

2024年8月号

■特集1 OneDrive賛否両論!

・OneDrive賛否両論! 嫌なら決別! 使うならトコトン!

・OneDrive、本特集の執筆陣も賛否両論!

・CONTENTS

・ 「勝手な同期」 「無料版=容量5GB」 に不満爆発!

・さらばOneDrive! アンインストールで縁を切る

・無料で使える5GBをとことん使い倒せ!

・ 「有料版」 でないと真の価値を実感できない

■特集2 Googleマップ最新活用術

・Googleマップ最新活用術 旅行、道順、店探し…新機能でますます便利に!

・Googleマップならではの先進&お役立ち機能を大活用

・混雑状況や最適な乗車位置もすぐにわかる

・カメラに映した風景に重ねて道案内を表示できる

・見知らぬ場所でも店舗や施設探しに困らない

■特集3 激安中古 「整備済み」 パソコンの正体

・中古PCの 「整備済み品」 が大人気 !?

・ 「Amazon整備済み品」 は本当に安心なのか?

・ハードウエアは問題なし! ソフトウエアは?

・Officeは企業向け、個人利用NGのものだった

・パソコンメーカーの認定整備済み品なら安心

■特集4 USBメモリーとSSDはどう違う?

・USBメモリーとSSDはどう違う? 徹底技術解説! アプリやOSはランダム性能が命

・NANDメモリーのアクセス方法がまるで違う

・アプリを徹底解析! ランダム性能に注目すべき理由

・USBメモリーが極端に遅くなる原因をさらに考察

・ランダム性能を左右するFTLキャッシュとは

・小型化は両刃の剣、外付けタイプは温度に注意

■IT羅針盤

・Windows PCの未来像 「Copilot+ PC」 とはMSが新世代のAI対応パソコンを発表 !!

・無線ルーターにボット感染 バッファロー製品は確認を情報通信研究機構(NICT)の解析チームが注意喚起

■青木恵美のIT生活羅針盤

・思い出のシーンや風景、推しの写真で無料パズル 楽しめるし頭の体操にもなる!

■Product News

・ThinkPad X1 Carbon Gen 12 ほか

■注目の製品使ってみました!

・ノートパソコンノートの売れ筋は15 ・ 6型から16型へ 画面の縦方向が広がり作業効率アップ

・スマートフォン焦点距離が異なるカメラを4つ搭載 本格撮影ができるハイエンドスマホ

■使って覚える! Windows11講座

・自分好みの画面設定で見やすく使いやすい利用環境に

■手順で学ぶ! “伝わる”Office講座

・配布するWord文書の印刷でちょっと待った!

■実例で学ぶ! Excel数式活用講座

・規則的なデータを自動表示 設定に応じて表示が変化

■実例で学ぶ! Wordワンポイント講座

・カスタマイズで効率アップ ショートカットキー活用テク

■Windows標準ツールの達人

・顔や指紋などで本人確認 パスワードなしで安全ログイン

■フリーソフトでズバッと解決!

・Gmailの新着メールを即チェック

■よろず質問箱

・Chromeでサイドパネルのボタンを固定するには? ほか

■リーダーズボイス

・ネットの動画、どのくらい見ている? ほか

■今月のプレゼント

・Echo Pop 【アマゾンジャパン】 ほか

■特別付録

・超優秀な人工知能があなたをアシスト! 最新AI活用事典