日経TRENDY

雑誌画像

2024年7月号

■特集1 5大ポイント経済圏 マル得攻略ガイド

・5大ポイント経済圏 得攻略ガイド

・ 「Vの衝撃」 で得の常識が変わった開国か、鎖国か――。ポイントの新たな“狩り場”が続々

・ポイントが自然にたまる仕組みづくり システムの複雑化によるハードルを乗り越えろ

・2024決済&ポイント 経済圏最新マップ効率よくポイントをためるには各経済圏の関係性をチェック

・5大経済圏最新徹底比較 各経済圏の得手 ・ 不得手を把握する

・Vポイント経済圏Oliveとタッチ決済で一段とお得に 統合によりポイント利用の選択肢も拡大

・ドコモ経済圏Amazonがd払いで最大4.5%還元に 手間要らずの 「3つ星」 は特典と一石二鳥

・PayPay経済圏PayPayカードで決済回数条件を突破 Yahoo! ショッピングではLYP必須

・au経済圏“実質無料ゴールド”で還元率を最大化 買い物は毎月4日間の抽選日が狙い目

・楽天経済圏楽天ペイは楽天キャッシュ連係が必須 損益分岐を見極めてSPU12%を目指す

・交通系ICは 「越境」 も視野に選ぶ ステージ制&チケットレスで得する

・JAL Payもクレカチャージに対応! 年会費無料で還元率1%超の新時代に

・ 「対象の宿」 以外も10%得に泊まれる !? クレカ&会員制度を知って旅行をお得に

・三井住友カード(NL)は最強のサブチェーン別の“独自技”も徹底活用20%還元も狙える! 高還元クレジットカード大賞

・人気ショップ別 最新得ワザ図鑑 ネット通販 Amazon ほか

・人気ショップ別 最新得ワザ図鑑 スーパー イオン ほか

・au一般カードが積み立ても高還元 ポイント投資はPayPayが便利経済圏別! クレカ積み立ての最強戦略

・5大経済圏別 ポイント投資の最強戦略

・ひと手間で大きく得するポイ活達人の裏ルート攻略

・Tポイント消滅20年史 存在感が急降下したのはいつ?

・クラシルリワード&ポイントタウン byGMOの舞台裏 「ポイントビジネス」 大活況

■特集2 ペット用品大賞

・ペット用品大賞 ネコノミクスも大盛況! トレンドとヒットが激変

・ふりかけで猫の食いつきが向上 飼い主の心も満たす“柿の種” FOOD フード

・外出時必須の 「おむつ」 がヒット トリミングはセルフが定番に CARE ケア

・キャットトイレが 「ペット家電」 に アナログのおもちゃも大ヒット ブレイク予測

・電動ネズミから防災ケージまで アイデアグッズ10選

・にゃんこタレントパワーにゃんキング わんこもいるよ♪瞳、口元、短い手足。人気猫の魅力爆発

■TREND FLASH

・レンタル事業終了。変わるスクランブル交差点“推し活タワー”がインバウンドに放つ吸引力渋谷ツタヤが大規模リニューアル

■次のビッグトレンドを探せ! 地方発ヒット

・東京都渋谷区 BOUKEN WORKS 謎解きイベントは地方開催が“本命”?

■Z世代トレンド予測

・ソーシャルアパートメント 「孤独もつながりも欲しい」 の受け皿に 稼働率99%の“令和版シェアハウス”

■日経トレンディPick UP!

・旅行時の補償充実で筆頭のジェイアイ 1日当たり約500円の格安保険も候補に海外旅行保険比較

■買いか待ちか the Judge

・Nothing Phone(2a) 英Nothing TechnologyFeliCaに対応した個性派スマホは高コスパといえるか

■著者の仕事の哲学

・編集者 柿内尚文(かきうち ・ たかふみ)タイパ至上主義に 「待った」 効率化より幸福度が大事 累計35万部著者に聞く最高の時間術

■ヒットの裏側&ヒットの芽

・ヒットの裏側&ヒットの芽 定番ブランドから最新商品まで

・バーガーキング ヒットの裏側ファンが物件探し、賛否両論の施策… 異色のマーケティング戦略でV字回復

・ 「鳥貴族アプリ」 (エターナルホスピタリティグループ) ヒットの裏側アプリが1年で60万ダウンロード突破 新規層とリピーターを増やす仕掛け

・ 「エッセンスインヘアミルク」 (オルビス) ヒットの裏側12年前に発売した商品が大ヒット 「広告なし」 だからこそ売れた理由

・ 「渋谷マムズタッチ」 (マムズタッチ) ヒットの芽韓国トップのバーガーチェーン初上陸 看板&日本限定メニューや体験に勝機

・ 「茉莉花(まつりか)〈ジャスミン茶割 ・ JJ〉缶」 (サントリー) ヒットの芽 「本来なら勝算なく企画倒れだった」 口コミ発の商品でブーム拡大を狙う

■日経トレンディPick UP!

・独自戦略、 「きぬた歯科」 の顔出し看板男 たどり着いた 「結局、金では満たされない」 業界異端児の人生観

■技あり! 仕事人 / 「意義」 の達人

・ 「好き」 が最大限の力を引き出す 「意義」 がブランドを後世に残す

■日経xTREND 「世代」 × 「性別」 × 「年収」 で、切る !

・ 「資産2000万円以上」 の60代はブランドものやロングセラーが好き

■黒鳥ひなのマーケティングファイル

・顧客インサイトのつかみ方 効果的なリサーチとは?

■Book Special

・300兆円企業エヌビディア、 「一人勝ち」 はなぜ続く? 生成AIの 「真の勝者」 は誰? 半導体特需を読み解く

■博報堂生活総研のデータで見るイマドキとコノサキ

・長期調査で見えた 「若者の実像」

■月刊 日経XTREND

・購買データで探るヒットのサインインスタント袋麺 「サッポロ一番」 強し 20代では大激変の人気ランキング

■Interview

・岡田将生 可能性を広げるために、挑戦し続けたい 俳優は、それができる職業だと思う