日経BPグループ
周年事業サポート

企業・団体の周年は、自社を見直す最良の機会です。
従来の「歴史やエピソードを残す」だけでなく、
近年では「企業理念・ミッションの浸透」「デジタル施策の見直し」「新規事業を生み出す」など、
明確な目的をもって取り組むことで自社の現在地を検証、今後の道筋がクリアになるケースが増えています。

日経BPグループは、40年以上の実績を持つ社史制作を始め、
周年記念広告や周年コンサルティングまで幅広いご要望にお応えできます。

スケジュール感、
お見積りなどの詳細は、
下記よりお問い合わせください!
無料相談こちら 年史制作 7つ重要ポイントホワイトペーパーDLはこちら

歴史を残し、未来に繋ぐ

時代の動きの中に企業の歴史を織り込む
先人の思いを紐解き・整理して
次世代への橋渡しとなる社史づくり

20年、30年以上の歴史を持つ企業・団体の場合、事業成長や外的環境の変化に応じたビジネス/活動の変化など、国内外のあらゆる出来事と並べて自社・団体のさまざまな出来事を正しく並べていくことが、歴史をきちんと残す社史・周年史づくりの要諦です。
日経BPグループでは、専門誌の編集経験者などあらゆる業界に通じた理解ある編集者が、価値ある1冊づくりを企画段階からサポートします。

周年を機に、関係者とのコミュニケーションを強化

周年期は、
コミュニケーション強化の絶好機です

周年期は節目のタイミングです。多くの企業・団体が、この時期に合わせて社内外とのコミュニケーションを強化したいと考えます。
取引先や顧客には社史・周年史や周年サイトでの発信、従業員には制作プロセスや記念イベントへの参加など、訴求したい対象によって、ベストな選択肢があります。
日経BPグループでは、コンテンツを軸としたすべてのコミュニケーション強化に実績があり、その目的に応じたご支援ができます。

周年事業を通してイメージの一新へ

周年は企業のブランド価値を高める
絶好の機会です

周年事業を一過性のものとせず、ブランド価値を高めるにはブランド価値の振り返りを行うことが重要です。経営層へのヒアリング・従業員の意識調査などで現状を把握、企業ミッションやパーパスの見直しが必要か、どのように浸透させていくかを含めてトータルで設計します。
各種プロモーション・ツール・イベントによって、伝えるべきステークホルダーのエンゲージメントを最大化します。

日経BPマーケティングに
ご相談ください!
無料相談こちら 年史制作 7つ重要ポイントホワイトペーパーDLはこちら

社史・周年史制作

日経BPグループならではの取材・執筆力

経済・産業界に明るい日経新聞の元編集委員をはじめ、取材経験豊かな執筆陣が原稿制作にあたります。
経営トップへのインタビュー、OBや主要取引先など関係者への取材、資料分析など綿密な取材を経て社史をまとめあげます。

未来を設計する、
戦略的な社史を創りませんか

一般的な社史・周年史は、定型の構成にあてはめて制作するケースがほとんどです。
日経BPグループでは、戦略的な視点を持って社史・周年史の制作を行い、企業・団体のブランド向上を目指すために何をすべきか、そのストーリーを含めご提案いたします。

事例

伝統と革新
株式会社ツムラ創業125年史

株式会社ツムラ
A4判/上製/並製/208ページ

日本バイリーン60年
共に創る私たちの未来

日本バイリーン株式会社
A4判/上製/函入り/並製/160ページ

西松建設150年のあゆみ
そして、その先の未来へ

西松建設株式会社
A4判/上製/並製/200ページ

カスタム出版

カスタム出版という解決策

周年を機に、企業・団体のコミュニケーションにまつわる課題を書籍で解決する。
それが、カスタム出版という手法です。
企業にとって大切な節目の年だからこそ、顧客や社員に伝えられるメッセージがあります。
書籍は「作って終わり」ではなく、目的に応じて全国大手書店を中心に流通をかけることも可能な点に特徴があります。
ビジネス書のような仕立てから、雑誌風のムック本のような仕立てまで、その形も様々です。
経営・技術・生活分野で日経BPグループが蓄積してきた情報発信のスキルとノウハウを活用し、周年を軸とする企業・団体コミュニケーションの強化を支援します。

事例

ウェルビーイングで変わる!
食と健康のマーケティング

藤田 康人 編著
四六判/248ページ

HUMAN∞TRANSFORMATION

Ridgelinez編、田中 道昭 監修
四六判/248ページ

応援される人 42の言葉

一柳 良雄 著
四六判/224ページ

WEB・デジタル施策

歴史・沿革を中心に、
インタラクティブなWebページで表現

近年では、周年を記念するWebページを制作する企業・団体も増加の傾向があります。
冊子と異なり、従業員・取引先・主要顧客・就活生など、幅広いステークホルダーが周年Webページにアクセスできます。
サイト分析・企業サイト全体のリニューアルなど、周年を機にデジタルコミュニケーションの見直しもサポートします。

周年事業コンサルティング

周年事業の「準備」から「ゴール」まで

「何から手を付ければよいのか、全くわからない…」
これは企業の周年事業の担当になられたほとんどの方から聞かれる”第一声”です。
周年事業は企業・団体の一大イベントであるにも関わらず、多くの担当者にとって”初めての経験”。だからこそ、周年事業の円滑な制作・進行には、ゴールに向けてともに目的を共有できるパートナーが必要です。
日経BPグループの周年事業コンサルティングでは、情報を集め、何に取り組むか決める目的づくりの段階からもサポートします。

広告・ウェビナー

幅広いステークホルダーへの発信も
お任せください

日本経済新聞、日経BPグループの雑誌/Webメディアを使い、記念広告の制作・出稿をご支援します。
日経の読者を中心とするビジネスパーソンに向けたウェビナーの企画・集客・運営など、広告に留まらず効果、目的に沿った最適なプランをご提案します。

動画・番組制作

「動画・番組」というコミュニケーション

企業・団体のコミュニケーションの手段として、近年「映像」を用いる方々が増えています。
周年を記念するイメージ動画や企業・団体の沿革を表現する動画など、さまざまな用途・目的の映像製作をお手伝いします。オリジナル番組を制作してテレビやネット配信への活用など、日経BPグループならではの映像施策をご提案します。

式典・イベント

顧客・従業員に特別な体験を提供

式典・イベントは通常のコミュニケーションとは違う特別な体験を提供できる貴重な機会です。自社のブランドをどう高めてエンゲージメントに繋げるか、デジタル施策や各種ツールを組み合わせた全体設計を提供します。

日経BPマーケティングに
ご相談ください!
無料相談こちら 年史制作 7つ重要ポイントホワイトペーパーDLはこちら