TOP > ビジネスソリューション > 人材育成・組織開発支援 > 日経ビジネス アカデミック・サポート

日経ビジネス アカデミック・サポート

ボタン_021

「日経ビジネス アカデミックサポート」とは

日経ビジネスアカデミックサポートでは、日経ビジネスの特別価格でのご提供をはじめ、インナー大会プレゼンテーション部門への協力、愛知以西の大学が対象のプレゼンテーション大会・西日本インカレを主催しています。日経ビジネス編集長が審査員長を務め、毎年1000人規模の学生が参加しています。

大学のゼミ・授業で日経ビジネスが教材として使用される機会も増えています。教員・学生様の研究資料として、レポート・論文作成、就職活動での企業・業界情報の収集ツールとして、具体的に活用いただいています。

ゼミで活用する「日経ビジネス」

ゼミ・授業で日経ビジネスを教材採用している教員のみなさまのインタビューです。導入のきっかけ・目的、学生への課題の出し方、90分の授業構成、教材としての効果などをお話いただいています。

日経ビジネスの情報をいかに学生にインプット、アウトプットさせるか。事例の掘り方ほか、社会人との交流、インターンシップ、就職活動にいかに役立てるか。その方法をご紹介しています。

詳細はこちらから >>>

インナー大会・プレゼンテーション部門(関東部会)

日本学生経済ゼミナール・関東部会が主催のインナー大会・プレゼンテーション部門に日経ビジネス(日経BP社および日経BPマーケティング)が協力をしています。ゼミでの研究成果プレゼンテーションを通じて、社会課題に対する意識を向上させることを目的としています。プレゼンテーションをつくり上げる過程でゼミの一体感が生まれ、他大学と競い合うことで達成感を得ることができます。

詳細はこちらから >>>

西日本インカレ(合同研究会)

日経BPマーケティングが主催(協力・日経ビジネス)する、西日本地区(中部・関西・中国・四国・九州)の大学生のみが参加できるプレゼンテーション大会です。本大会は、社会経験豊富な審査員(大学教員・社会人)の前で、日頃大学生の皆様がゼミ活動で研究・調査をしている成果をプレゼンテーションしていただき、直接講評を受けることができます。

詳細はこちらから >>>

名古屋マーケティング・インカレ

名古屋マーケティング・インカレは2006年から毎年開催されている、名古屋近隣大学のマーケティング研究を行なうゼミナールが参加する討論会です。
マーケティングを研究する学生が大学を越えて交流し、研究を深めあうことを目的としています。

名古屋学院大学・商学部
日経ビジネス杯(ゼミ対抗研究発表大会)

名古屋学院大学 商学部では3年ゼミから参加希望を募り、日経ビジネスの協力を得て研究発表大会を開催しています。
ゼミ内でチームを組み、文献を調査し、自分達の足で調査活動を行い、研究成果をグループで発表します。

詳細はこちらから >>>

「日経ビジネス」をゼミでご採用いただく場合は、特別料金にてご提供します。
詳細につきましては、以下よりお問い合せください。

【お問い合わせ先】
日経BPマーケティング アカデミック・サポート事務局
TEL:03-6811-8087

ボタン_021