TOP > ビジネスソリューション > 調査レポート・専門書 > 自動車の軽量化を支える 異種材料接着技術

自動車の軽量化を支える 異種材料接着技術

自動車の軽量化を支える 異種材料接着技術

設計を劇的に進化させる接着技術を体系的に解説

  • ■価格
    ○書籍のみ:110,000円(税込)
  • ■2020年9月30日発行
  • ■著者:若林 一民
  • ■レポート:A4変型判〔CD-ROM付〕
  • ■発行:日経BP

オンライン[レポート検索・生成]サービス

本レポートの本文や図表を手軽に社内資料や営業提案にご利用いただけるオンラインのオプションサービスです。詳しくはこちらをご覧ください。

ボタン_001

ボタン_018

接着を知らずにCASE時代の車体設計はできない
設計を劇的に進化させる接着技術を体系的に解説

本書は、自動車の軽量化を支える異種材料接着技術について、基礎とメカニズムから応用に至るまで、体系的に解説した唯一の書。
日本の接着業界の重鎮である著者が、実用になる接着技術を念頭にユーザー目線で解説しました。

  • マルチマテリアル設計に必須の知識・ノウハウを体系化
  • 日本の接着業界の重鎮がユーザー目線で執筆
  • 接着の基礎とメカニズムから応用までわかりやすく解説
  • 非自動車分野の設計者や技術者にも役立つ内容
  • 書籍と同内容のPDFを収録したCD-ROM付き

自動車のボディー設計のこれからのキーワードは、「異種材料の接着」および「マルチマテリアル化への対応」です。自動車の軽量化を一段と進めるために、鋼の代替としてアルミニウムをはじめとする軽金属や、炭素繊維強化樹脂(CFRPやCFRTP)などの複合材料、エンジニアリングプラスチック(エンプラ)およびスーパーエンプラのようなプラスチックを適材適所で積極的に使うニーズが高まっているからです。

しかし、「鋼材と軽金属の接着」や「金属とプラスチックの接着」といった異種材料同士の接合では、溶接という最も一般的な接合技術が使えません。ここに接着(接着剤接合)の出番があります。すなわち、異種材料接着技術を適用しなければ、自動車の軽量化が止まってしまう可能性があります。

自動車関連の接着技術は、接着技術の中でも最先端になります。そのため、鉄道車両や電気・電子部品分野や、工作機械分野、ロボット分野、建築・土木分野の人たちにも大いに役立ちます。

設計者や生産技術者をはじめ、軽量化設計を究めたい技術者にお勧めです。また、本書を職場に備え、困ったときのバイブルとしてご利用ください。

「自動車の軽量化を支える 異種材料接着技術」目次

タイトルをタップすると詳細を表示します。

※内容は変更になる場合があります。

ご購入検討用に、本レポートの内容を実際にご確認いただくことができます

事前に本レポートの閲覧を希望される場合は、「資料請求・お問い合わせ」フォームの「お問い合わせ内容」欄に "閲覧希望" とご入力のうえご連絡ください。折り返し、小社営業担当者からご連絡させていただきます。

ボタン_001

ボタン_018

この商品にご関心の方にお薦めします