TOP > 専門情報誌 > 日経ビジネス

日経ビジネス 最新号

発行:日経BP

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

日経ビジネス電子版 詳しくはこちら

最新号 2025年11月24日号

■特集 会計で強くなる 味の素 ・ 中外製薬 ・ レゾナックの実践術

・会計で強くなる 味の素 ・ 中外製薬 ・ レゾナックの実践術

・ROICや 「社内アクティビスト」 が企業を変える 味の素を救った会計改革 規模追求から効率重視に

・成長企業を独自調査 最重視する会計指標 ROIC派が最多の12社

・経営を揺さぶる会計基準改訂 次はリース、のれんの波 M&A重視でIFRS移行も

・ 「右腕」 になる財務人材、脱エクセル 進化する 「経理部」 人事 ・ デジタルの中核に

・レゾナックを変えた高橋社長の先見 会計が向かう 「過去から未来」

■第2特集 記者が読む主要業種の2026年 製造業編 AI開発競争が過熱 次世代技術も投入

・記者が読む主要業種の2026年 製造業編 AI開発競争が過熱 次世代技術も投入

■有訓無訓

・長谷川 耕造 グローバルダイニング社長 クリエーティビティーは 「パクリ」 から 買収の危機、競合との協議で強みを再認識

■経営者リレー対談

・[東宝社長]松岡宏泰氏×[高島屋社長]村田善郎氏常識を超えた 「国宝」 リアルが生む体験価値

■歴史講座 悪人の言い分 生きざまから読み解く真の意図

・吉良上野介 日本史上最大の風評被害を受けた人物

■連載小説 二宮損得

・完璧に、絶対に

■経営教室

・第2回 個別マネジメントは非効率ではないサイボウズ社長 青野 慶久 チームワークにこだわる変革者

■今週の一冊

・長寿を生きるには教養が必要だ

■世界鳥瞰 エコノミスト

・世界を変革、中国の再エネ革命

■プロの洞察 経済安保

・日本の宇宙予算 「10年で3倍に増加」 政府依存から脱し世界市場に挑め

■時事深層

・HUMAN CAPITAL売り手市場の新卒採用、囲い込みに妙手 福利厚生、内定者も対象に

・RISK MANAGEMENT積水化学はSPR工法や無人化で活路 八潮型陥没、1年以内対策に危機

・POLICY&RULES人口減少問題に警鐘を鳴らす増田寛也氏 政府は今度こそ司令塔の設置を

・COMPANY名物 「299円かつ重」 は343円に値上げ トライアル、小型店を都内初出店

■ニュースを突く 女性参画

・ 「初の女性首相」 過渡期ゆえの批判

■編集長の視点/取材の現場から

・会計も野球も 「かち」 で評価

■日経ビジネスLIVE予告

・日経ビジネスLIVE 2025 Winter 職場の対話で紡ぎ続ける 会社の新しい秩序

■賢人の警鐘

・ 「NY市長選でマムダニ氏が勝利。 米国で左派ポピュリズムが台頭へ」 ユーラシアグループ社長 イアン ・ ブレマー

 

クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10%オフ!

ボタン_003

 

便利でお得な電子版セットがお薦め。
電子版の詳細はこちら!

毎週月曜日発行(年50冊)
雑誌のみ購読料金(税込)
1年(50冊)28,050円 
3年(150冊)59,950円
電子版セット購読料金(税込)
1年(50冊)33,600円 
3年(150冊)77,600円