TOP > 専門情報誌 > 土木・建築系 資格取得支援サービス

土木・建築系 資格取得支援サービス

対象資格

技術士第二次試験 建設部門
1級土木 施工管理技士 1次検定/2次検定
1級建築 施工管理技士 1次検定/2次検定
コンクリート技士

日経BPが発行するデジタル技術メディア「日経クロステック」と土木・建設の総合情報誌「日経コンストラクション」と、建築の総合情報誌「日経アーキテクチュア」が開発・運営する法人様向けの資格取得支援サービスです。オンラインサービスを中心に様々なコースご用意しています。完全オリジナルカリキュラムで貴社の資格取得をサポートします。

サービス概要

土木・建築系資格取得支援サービス3つの特長



1オンライン中心で効率的に学習 管理者が受講者の学習進度を把握できる。2時事に強いから予想問題が的中する 業界に精通した記者、講師陣が手掛けた教材をご提供。3導入時の手間が最小限 お申し込み手続きも利用開始の準備も簡単ですぐに使える。
資格取得についてこのような課題を抱えている企業様におすすめです 資格保有者の確保が難しい 学習時間を捻出できない 社内ノウハウが陳腐化している 手続きが面倒で利用しづらい

日経BPが発行するデジタル技術メディア「日経クロステック」と土木・建設の総合情報誌「日経コンストラクション」と、建築の総合情報誌「日経アーキテクチュア」が開発・運営する法人様向けの資格取得支援サービスです。オンラインサービスを中心に4つの資格領域ごとにコースをご用意しています。完全オリジナルカリキュラムで貴社の資格取得をサポートします。

 

ボタン_021

総合パンフレットDL

ボタン_015

技術士 建設部門 第二次試験

自社の計画、また受験を予定している方の理解度やスケジュールに合わせて最適なコースをお選びください。様々なプログラムで学習を支援するとともに、2025年度試験で出題が予想されるテーマや論文に必要なキーワード表など合格に直結するコンテンツも提供いたします。

基礎力コース

第二次試験に向けて基礎体力をつける!デジタルコンテンツを中心に“11”の教材で学習を徹底サポート

詳細はこちらから

動画速修コース

必須科目、選択科目Ⅱ・Ⅲの記述の要諦を徹底解説!各問題の特徴を押さえて評価される論文構成の型が習得できる

詳細はこちらから

徹底指導コース/短期集中コース

数多くの出題テーマを的中させてきた講師が合格を手繰り寄せる “記述の型”を伝授!実務経験証明書の書き方から筆記試験に向けた学習プラン、そして論文の個別指導など幅広いメニューで第二次試験の合格を支援。

詳細はこちらから

テーマ別講座

テーマごとの公開型講座でご自身にとって必要な講座を活用。

詳細はこちらから

講師派遣/企業内研修

講師が貴社向けに講座を実施。支援計画と組み合わせた企業内講座をご提案します。

詳細はこちらから

1級土木施工管理技士

1次検定、2次検定のどちらにも対応できるように万全のコースを揃えています。試験対策に特化した撮りおろしの動画講義とオリジナルテキストで合格に向けた実力が身に付きます。

1次検定コース

「選択と集中戦略」で限られた時間を最大限に活用し合格をたぐり寄せる!

詳細はこちらから

2次検定コース

合格に必要な確かな知識と解法のテクニックが身につく!動画講義コースと動画講義+添削指導コースをご用意しております。

詳細はこちらから

1級建築 施工管理技士

1次検定、2次検定のどちらにも対応できるように万全のコースを揃えています。直近の出題傾向を分析し出題頻度の高いテーマ・項目を中心に解説する動画講義で本番までの学習を支援します。

1次検定コース

驚異の的中率を誇る予想問題が合格を後押しする!

詳細はこちらから

2次検定コース

万全の論文対策で合格力を高めます。動画講義コースと動画講義+添削指導コースをご用意しております。

詳細はこちらから

コンクリート技士 試験対策コース

直近の出題傾向から頻出テーマを抽出し、重要なポイントを動画講義で解説。講義を補完する演習問題付きで知識の定着を促進。加えて、過去問から出題傾向を分析して作成した一問一答形式の予想問題に取り組むことで効率的な試験対策が可能です。合格に向けて是非ご活用ください。

詳細はこちらから

よくあるご質問

土木・建築系 資格取得支援サービスに関してよくお問合せいただくご質問を掲載しております。
こちらの情報に加え、各コースの詳細資料なども導入に向けた検討材料としてお役立ていただけますので、そちらもぜひダウンロードいただきご覧ください。掲載情報以外にご質問やご確認事項がございましたらお問合せフォームにてお願いします。

「資格取得支援サービス」とはどういうものですか?
日経BPが発行するデジタル技術メディア「日経クロステック」と土木・建設の総合情報誌「日経コンストラクション」と、建築の総合情報誌「日経アーキテクチュア」が開発・運営する資格取得支援サービスです。オンラインサービスを中心に4つの資格領域でコースをご用意しています。完全オリジナルカリキュラムで貴社の資格取得をサポートします。各メディアが雑誌、Webサイト、セミナー、書籍などを通じて蓄積してきた資格取得のためのノウハウを法人様向けにパッケージ化した専門の商品です。
法人での申し込みは何名から受けてもらえるのですか?
各コースとも5名様以上を目安にさせていただいています。詳しくは販売代理店にご質問、ご相談ください。
※技術士「基礎力コース」は5名以上でのサービス提供となります。
人数が少ないので法人商品としての申し込みはできないが、個人申し込みなど別の方法で講座を受講することはできませんか?
「コース」によっては、カリキュラムの一部を個人様でもご購入・お申し込みいただけるものもあります。お問い合わせフォームよりご相談ください。
社員の個人情報はどの程度、提供しなければならないのでしょうか?
「コース」によってはご受講者お一人ずつに書籍やオリジナルのテキストをお届けしますし、また別の「コース」ではインターネット上の有料コンテンツをご利用いただきます。これらのために必要なご送付先情報やメールアドレスをお預かりすることになります。
申し込みから利用開始までにかかる期間はどれくらいですか?
お申し込みをいただいた時点でご利用可能なカリキュラムが公開されている場合は、概ね1週間程度です。「コース」によってはカリキュラムのリリース時期が決まっているものがあります。お申し込みの前にお問い合わせフォームよりご相談ください。

 

ボタン_021

総合パンフレットDL

ボタン_015