日経BP Insight

※収録コンテンツの数は2019年4月現在のものです。

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

戦略的な情報収集でチームのビジネス感度をもっと高める

チームで未来に向かうための戦略的な情報収集はできていますか?市場の変化を捉え、ビジネスチャンスを作れるチームを目指したいという企業様向けに「日経BP Insight」サービスは生まれました。

仕事に使えるビジネス・テクノロジー情報収集ד社員同士”の学び促進をサポートしながら、チームの潜在的な可能性を引き出します。

こんなお悩みはありませんか?

馴染みのない新領域は情報収集が難しい

本質情報にたどり着けるかどうかは、個人の検索スキルに依存してしまいます。

チーム内で情報格差がある

情報共有に活発な人とそうでない人が混在するとチーム内に格差が発生します。

課題解決力・発想力をどう育てていいかわからない

ただ情報を集めるだけでは、ビジネスを動かすアイデアに結び付きません。

チームをパワーアップさせるためのサポート

戦略的に情報を収集し、チーム内コミュニケーションを活性化させ、課題提案やビジネスチャンスを掴む企画力といった チームのアウトプット力を高めていきます。

効率的に
質のいい情報に会う

ビジネス/テクノロジー/消費トレンド/ESG・・・などの記事で最新情報を収集。
200名以上の専門記者がおくる解説記事で、新領域・話題のテーマも短時間でまとめて理解。

チームの課題に合わせた
テーマでメディアを編成

テクノロジーからESGまで網羅した10のテーマと、課題ヒアリング後にフォローキーワードをご提案でチームの情報収集力UPをサポート。
さらに、毎月日経BP記者が選んだ5つのキーワードをお届けします。

コミュニケーション
不足を解消

ビジネス雑談や学び合いを記事へのコメント機能でサポート。
共通話題として記事を使い、雑談やディスカッションを促進します。時間と場所にとらわれずコミュニケーションの活性化が図れます。

チームや部署が
パワーアップ

現場で使えるビジネス/テクノロジーの知識で課題解決力を醸成。
コミュニケーションの活性化でチームメンバーの能力がより引き出されます。

主な機能

情報収集ツールの枠に留まらず、個人の力をチームの力に変え、課題解決力を向上させる機能を備えています。

日経BP専門記者による、注目テーマを毎月配信

2023年秋
実装予定

  • #ジェネレーティブAI
  • #DAO
  • #次世代モビリティ
  • #ソフトロボット
  • #GX
  • #都市OS

お客様の課題・ニーズに沿ったおすすめフォローキーワードの提案

  • #DX
  • #食の安全保障
  • #気候変動
  • #グリーンインフラ
1

プライベートインサイト

閲覧した記事を収集・検討できる自分だけの場

2

チームインサイト

2023年秋実装予定

検討した記事をチーム内に共有しビジネスの改善につなげる場

テーマ

チームの情報力向上に必要な情報を10のテーマに分類してお届けします。

  • #AI・機械学習
  • #MaaS
  • #VR/AR/MR
  • #DX
  • #Z世代
  • #SDGs
  • #デザイン思考
  • #センシング
  • #働き方改革
  • #脱炭素

活用シーン

①顧客提案

チーム内で足並みを揃えながら情報を集約していくことで、より深い顧客提案に注力することができます。

導入前の課題

  • 情報の集約・共有ができていない
  • 情報の重みづけに個人で差がある

新規顧客のコンペ獲得率が悪く、事業予算達成が難しい

導入後の効果

  • キーワードに沿って情報を収集・ストック
  • チーム用にクリップした同じ記事を閲覧

顧客のニーズに沿った提案で、コンペ獲得率が向上

②中期経営計画の策定

中期経営計画の策定のような、ビジネスチャンスやリスクの洗い出しが必要な場面でも、正確な情報を持続的にストック・共有することで、精度の高い戦略を練ることができます。

収集にかける時間

収集した情報の正確さ

戦略の精度

③チームのオンライン本棚

チームで、部署で、会社でオンライン上に本棚をもつことができます。隙間時間で新しい知識が手に入ります。

導入前の課題

資料室担当
Aさん

コロナ禍以降、
資料室の稼働率が悪い…

資料室担当
Bさん

会社にある雑誌は
読んだことないかも…

資料室担当
Cさん

維持費用の観点からも、
社内の資料室を縮小したい…

導入後の効果

資料室担当
Aさん

デジタルへの切り替えで、物理的なスペースが改善しました!

資料室担当
Bさん

いつでもどこでも閲覧できるので、情報の引き出しが増えた!

資料室担当
Cさん

人数ごとの定額制で管理もしやすいですね。