TOP > キャンペーン > 「日経BP Insight」、「NIKKEI The KNOWLEDGE」商品案内 > 選べる日経

商品名取得エラー

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

  • ・各サービスの特徴、収録コンテンツ、費用感を比較したい
  • ・利用するサービスを整理し、適切な情報収集環境を整備したい
  • ・実際にサービスを試して、自社にマッチするサービスを見つけたい

こんなお悩みをもつ担当者の方は多いのではないでしょうか。
日経の情報ツールには、それぞれ特色があります。
あなたの組織にマッチする情報収集ツールの選び方をご紹介します。

こちらのページをご覧の方は、サービスを同時トライアルも承っております。
詳しくはフォームよりお問い合わせください。

ボタン_019

日経BP Insight

日経BP Insightは、「日経ビジネス電子版」「日経クロステック」など、日経BPの専門メディアが発信する情報を一つのプラットフォームに集約した法人向けサービスです。

編集長を経験した専門家「メディアコーディネーター」が毎日手作業でキュレーションしてお届けする「今日の必読」など、専門分野を知り尽くした”日経BPならでは”のコンテンツをご提供します。

日経BP Insightの特徴

  1. 1.メディアコーディネーターがキュレーションした必読記事を毎日提供
  2. 2.専門性の高いメディア30以上の最新・過去記事を読める
  3. 3.Teams/Slackとの連携機能で、チームメンバーの関心事をリアルタイムに把握
日経ザ・ナレッジ

日経ザ・ナレッジは、400以上の幅広い情報ソースから、関心に合わせてAIが的確に情報を選別し、チームで収集・共有できるナレッジマネジメントツールです。

日経が厳選した多数の情報ソースを扱うほか、役立つ情報を簡単に整理・分類し、 メンバーで共有することができるため、組織の企画・提案力強化・新たな気づきを得ることに役立ちます。

日経ザ・ナレッジの特徴

  1. 1.日経電子版をはじめとした有料媒体を含む400以上の情報ソース
  2. 2.AIが個人や組織に必要な情報をレコメンド・分類
  3. 3.ワークスペースの活用で組織の情報共有や議論がワンストップで可能
日経BP Insight 日経ザ・ナレッジ
収録メディア ・日経BP発行の33メディア
(日経ビジネス、日経クロステック、日経クロストレンド、日経ものづくり、日経コンピュータ、日経ESG、日経トレンディ、日経デザインなど)
・400以上の新聞・業界専門紙・ビジネス誌・Web情報
(日本経済新聞、日経電子版、日経ビジネス、日経クロステック、海外メディア、地方新聞、プレスリリースなど)
収録期間 約20年間 直近1年間
主な機能 コメント、クリップ、キーワードフォロー、業界地図、プライベートクリップ、動画コンテンツ、ランキング、調査・分析レポート(※)、市販書籍(※)等
※オプション
AIによるレコメンド、通知、ワークスペース
バインダー・リストの作成(キーワード設定)、コメント、ハイライト、記事共有、後で読む機能、分析レポート等

お役立ち情報

強いチームが実践する情報収集とは?
4つのステップ

お役立ち情報 日経BP Insight

日経ザ・ナレッジでできる研究開発とビジネスをつなげるチーム戦略

お役立ち情報 日経ザ・ナレッジ

こちらのページをご覧の方は、サービスを同時トライアルも承っております。
詳しくはフォームよりお問い合わせください。

ボタン_019