バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
ポイント1テーマや内容、目的を定めた講座選択、受講ができる
ポイント2「講師派遣企業内講座プログラム」と組み合わせた計画づくり
(例:社内で対象者全員に向けた合格ガイダンス実施後に、挙手で公開講座へ参加)
2019年度に技術士第二次試験が大幅に改正されました。出題内容を見ると、必須科目だけでなく選択科目の論文でも、最新の政策や施策を基にした出題が多くを占めています。
最新の政策や施策を把握するうえで、基本となるのが国土交通白書です。時流や政策などの方向性を読み取って出題テーマを予測し、論述する際に必要な専門知識やキーワードを押さえるうえで欠かせません。
この講座では、各年度の試験対策で必須の国土交通白書の効率的な読み方を、改正後の傾向や対処法を交えて解説いたします。論文の書き方や勉強方法も基本から説明いたします。例年、9割を超す受講者の方から「満足」と高い評価を得ている本講座をぜひ、ご活用ください。
技術士第二次試験 建設部門 直前対策セミナー
技術士第二次試験 建設部門の合格には、政策などの方向性を読み取って出題テーマを予測し、それぞれの背景や問題点、論文に盛り込むべきキーワードを理解しておくことが欠かせません。
このセミナーでは、試験で出題の可能性が高い国土交通政策のポイントや最新動向について解説したうえで、それらを必須科目や選択科目の論文対策に短期間で生かす方法をお伝えします。併せて、合格論文の書き方のノウハウや効果的な勉強方法なども習得できる内容になっています。試験を突破するために本セミナーをぜひ、ご活用ください。
技術士第二次試験 建設部門 一般 模擬試験
技術士第二次試験に備えるために、本番とほぼ同じ条件で必須科目と選択科目の模擬試験をそれぞれ実施します。予想問題はいずれも改正後の出題内容を分析し、問われる可能性が高い重要なテーマを基に独自に作成したものです。これまで予想問題と同様のテーマが本番の試験でも相次いで出題されるなど、冒頭の講義も含めて、より実践的な内容になっています。
各論文の答案は、採点や添削はもちろん、受験者一人ひとりにそれぞれアドバイスを加えたうえで、お返しいたします。
この模擬試験を通して重要な出題テーマや論述で欠かせないポイントを把握し、万全の態勢を整えてください。
新入社員・若手社員の戦力化に必要な「建設業のキホン」
2024年4月1日以降、建設業に対しても時間外労働(残業時間)の上限規制が適用される中で、建設業の人手不足感が高まっています。さらに、新人や若手を教育する社員の労働負荷の軽減も重要な経営課題になっています。こうした中、新入社員をはじめとする若手社員を従来よりも効率よく戦力化して、生産性を向上させる必要があります。
本セミナーでは、建設業の若手社員向けに業界の全体像や商習慣など働く上で必要な知識を建設業の人材育成のプロが体系的に指南します。また、グループワークを通じてチームで働く意義やコミュニケーションの重要性を体感いただきます。自社の新入社員教育や若手社員の再教育に是非ご活用ください。
不動産情報
データベース