日経ESG経営フォーラム

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

本講座は、「日経ESG経営フォーラム」会員限定でご提供している研究会を、会員以外のみなさまにも特別にご招待させていただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。

「オムロンのサステナビリティ経営」

日経ESG経営フォーラムでは、大阪市にて研究会を開催します。本セミナーでは、オムロンの井垣勉執行役員常務にご講演をいただきます。
オムロンはこの4月に経済産業省と株式会社東京証券取引所が新設した「SX銘柄」に選定されました。
SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)はESGと社会課題解決事業の推進を連携させて、持続成長を目指す取り組みです。
井垣様はサステナビリティの推進も担当されており、当日はSX推進の内容やSX経営に欠かせないROIC(投下資本利益率)の実践についてお話いただく予定です。

プログラム

タイトル 日経ESG経営フォーラム
「企業理念の実践を通じて企業価値の向上を目指すオムロンのサステナビリティ経営」(仮)
日 時 2024年10月17日(木) 
16:40 - 18:10(16:15開場)
ご講演と質疑応答
16:40 - 17:40

「企業理念の実践を通じて企業価値の向上を目指すオムロンのサステナビリティ経営」(仮)

【講師】

オムロン株式会社
執行役員常務

井垣 勉氏

【プロフィール】

外資系消費財メーカー等を経て、2013年2月入社。オムロングループのブランド戦略、メディアリレーション、インターナルコミュニケーション、デジタルコミュニケーション、マーケティングコミュニケーション、渉外、シェアホルダーリレーション、サステナビリティ推進をグローバルに統括。公職では、経済産業省「SX研究会」や、内閣官房「非財務情報可視化研究会」等の委員を歴任し、24年度からは日本IR協議会の理事に就任。米国の機関投資家向け専門誌「Institutional Investors」の「All Japan Executive Team Ranking 2023」でバイサイドが選ぶ「産業電機セクター」の「Best IR Professional」第1位に選出。

名刺交換会
17:40 - 18:10

※名刺交換会では飲食物の提供はいたしません。ご了承ください。

ボタン_001

開催概要

日 時 2024年10月17日(木) 
16:40 - 18:10(16:15開場)
会場
日本経済新聞社 大阪本社 カンファレンスルーム
大阪府大阪市中央区高麗橋1-4-2
https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/corporate/popup_osaka.html
※本セミナーは会場参加のみ、オンライン配信はございません。
受講料 無料
募集締切 2024年10月15日(火)

※定員に達した場合、期日よりも早く締め切る場合がございます

主 催

日経ESG経営フォーラム

協 力

日経BPマーケティング

※講義の録音・録画などの行為を禁止いたします。

※講師の急病、天災その他の不可抗力、又はその他やむを得ない理由により、講座を一部変更あるいは中止する場合があります。

ボタン_001