ICT・エレクトロニクス
テクノロジー・ロードマップ AI/ICT融合新産業編
次世代AI戦略2025
5Gエコノミー世界総覧
IoTビジネス未来戦略
IoTセンサー総覧
製造業DX 戦略レポート
4脚歩行ロボ『Spot』 徹底分解
非接触テクノロジー実装戦略
モビリティ・エネルギー
フォルクスワーゲン「ID.3」徹底分解
中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析
自動車産業2040
テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解
中国BYD「SEAL(海豹)」徹底分解[全体編]
医療・ヘルスケア
テクノロジー・ロードマップ 2023-2032 医療・健康・食農編
抗加齢・老化制御 最新医療/ビジネス総覧
バイオスタートアップ総覧
医療・健康ビジネスの未来
日経バイオ年鑑
すべて見る
全産業
テクノロジー・ロードマップ 2024-2033 全産業編
メガトレンド 全産業編
新領域・その他
ウェルビーイング市場を拓く技術開発戦略
「望ましい未来」をつくる技術戦略
金融DX 戦略レポート
ツーリズムの未来
木材ビジネス最前線
エンターテインメント・ビジネスの未来
マテリアル革新
女性活躍サーベイ
ゲームチェンジングテクノロジー
インフラビジネスレポート2023 vol.2
調査・ブランド・マーケティング
ブランド・ジャパン
WEBブランド調査
超万物開闢図譜
カスタム調査
Webソリューション
「日経企業イメージ調査」について(2022年調査)
日経BPの記事統合データベース
日経BP Insight
日経TechFind
日経BPビズボード
NIKKEI The KNOWLEDGE
分野別専門情報データベース
Pharma Business
オフィスビルデータベース
ディールサーチ
大学・教育機関向けデータベース
日経BP記事検索サービス アカデミック版
ダイバーシティ推進
ダイバーシティ推進サポート
女性の力を生かし、組織を活性化させ、成長に繋げるため、広い知見と多様なプログラムで、貴社のダイバーシティマネジメントを支援します。
ダイバーシティ推進コンサル
マネジメント研修
女性管理職育成研修
管理職と女性の合同研修
キャリアデザイン研修
メンタリング研修
育児休業復職者研修
働き方改革コンサルティング
女性リーダー・エンカレッジ(勇気づけ)研修
「個と組織の活性化」をテーマに全国的に活躍している植田寿乃氏が、女性リーダーに求められる役割やリーダーシップのあり方、男性組織の中でつぶされないための秘訣を伝授します。
働き女子・ウェルネス・プログラム
健康経営や女性活躍を推進する企業を応援する、日経BP総研提供のプログラムです。
エアリーダイバーシティクラウド
産休者、育休者、会議休業者、傷病休業者、出向者、海外赴任など、社内情報格差をゼロにしてエンゲージメントアップ。
エンジニアの育成
日経 xTECHラーニング
ITベーシック講座
IT技術者スキル診断
エンジニアのレベルと課題を可視化する検定試験「E検定」
電気・電子技術eラーニング
技術者診断・育成プログラム
土木・建築系資格取得支援サービス
技術士第二次試験建設部門
1級土木施工管理技士 1次検定/2次検定
ビジネススキル向上
日経の法人研修
ビジネスパーソンとして必要な「経済・経営・ビジネス」の主要な経済ニュースの見方から、国内外の経済情勢、業界の最新動向などについて解説。社会の事象と自身の業務を関連づけ、情報収集・活用と思考・発想のスキルを伝授します
日経のオンライン学習
年間企業導入660社以上! 最新テーマから業務直結テーマまで、実務に役立つプログラムを自在にカスタマイズ! 日経ならではの高品質な「研修・人材育成」をご提案します。
課長塾オンデマンド
課長塾
エアリーフレッシャーズクラウド
新卒採用に特化したコミュニケーションツール
社内情報格差をゼロにするツール
SDGs eラーニング
「ソリューション営業プロセス」研修
医師の働き方改革大全
ESG経営入門
ESG経営を実践するための社内研修パッケージ(外部リンク)
講師派遣・カスタム研修
オンサイトセミナー / 講師派遣
企画から運営までワンストップ
日経BP社は、年間約1,000回のイベントやセミナーを開催しています。貴社の抱えている課題や研修の背景・目的に合せて、最適なテーマを設定して講師を選定、必要に応じて教材コンテンツを企画してご提案します。会場(貴社の会議室)とマイク、プロジェクターさえご用意いただければ、あとはすべて弊社スタッフにお任せください。
経営・技術に関する専門メディアを豊富に持つ日経BP社は、様々な分野ごとの専門記者を多数抱えるほか、取材を通じて知り得た社外の有能なスペシャリストと深い繋がりを持っています。こうした人材は、それぞれの業界が今抱えている課題やソリューションを熟知しており、セミナー講師や研修プランナーとしてもその知見を活かしています。
課題抽出からテーマ設定、講師派遣など、まずはお気軽にご相談ください。
活用例やセミナーのテーマ例はこちらからご確認いただけます。
日経DVDシリーズ
日経DVD新刊
健康経営時代のメンタルヘルスケア対策
全従業員が知っておくべき!個人情報保護法の基礎知識
企業研修で定評のある日経DVDシリーズを中心に、各分野の映像教材をご紹介します。映像教材なら、プリント・メディアに比べて強いインパクトがあり、時間や場所を選ばす均一で高品質な研修を提供できるほか、特にドラマ形式の教材は現実的で誰にでもわかりやすい研修が行えます。
商品によってサンプル動画をご用意しています。無料試写室、購入検討用サンプルの貸出も承ります。以下のカテゴリ一覧からお探しください
ダイバーシティ
ハラスメント対策
コンプライアンス
メンタルヘルス
リスク管理・セキュリティ
ビジネスマナー・スキル
新入社員・内定者教育
マネジメント
営業・販売
顧客対応・接遇
製造・品質管理
人事評価
健康管理・教養
学校|学生・生徒向
学校|教職員向
大学向け教材・学習プログラム
わかるとできる MOS対策講座・MOS攻略問題集
教育機関向けパソコン教材サービス「日経パソコン Edu」
日経ビジネス アカデミック・サポート
キーワードで学ぶ 最新情報トピックス 2022 e-Learning版
教職員のための著作権&セキュリティ対策教材
社史・自費出版事業
社史づくりについて
事業出版センターは、日本経済新聞社グループの特徴を生かし、時代の動きのなかに企業の歴史を織り込み、「史実に忠実な社史」「楽しく読まれる社史」づくりを心がけています。
自費出版について
事業出版センターは、日本経済新聞の朝刊に連載される「私の履歴書」の個別出版をはじめ、経営者・実業家の半生を綴る「創業者伝」、経済書、経営・税務など実務書など、自費出版で多くの実績を持っています。
コンテンツ・マーケティング
オリジナル会報誌・広報誌
専門情報誌の定期購読で長年の経験とノウハウを蓄積した日経BP社なら、どんな顧客層に対しても強いインパクトを与える情報提供が可能です。
PR書籍のカスタム出版
書名やデザイン、構成など、長年蓄積した様々な編集・制作ノウハウを活かして、読ませるオリジナルの書籍の出版をお手伝いします。
周年事業企画・運営サポート
社史・周年誌の制作はもちろん、Webサイトや映像の制作、記念イベントなど、様々な周年事業の企画から運営までをサポートします。
セミナー・イベントの開催
日経BP社の総合記事データベースから、貴社のWebサイトやデジタル・サイネージに必要な記事だけを配信、コンテンツの拡充をサポートします。
現状分析、戦略策定から、構築・運用まで、貴社の目的と課題に応じたソリューションを提供します。
広告・プロモーション
雑誌広告・雑誌同封広告
日経BP者の専門情報誌へのターゲティングの効いた広告出稿をサポートします。見込客・顧客開拓、サンプル同封、認知度向上、ブランディングにも効果的です。
ダイレクトメール
日経BP社の定期購読者へのダイレクトマーケティングを支援します。顧客獲得・顧客維持、商品サンプル・試供品同封、見込客獲得にご活用ください。
Web広告
日経BP社の専門サイトへの広告やタイアップ広告で信頼性の高いオファーを演出します。web会員宛ののターゲティングメールも承ります。
リード獲得支援サービス
DX推進支援サービス
常に“時代の一歩先”を見通し、注目すべき企業・人物への直接取材をもとに独自の視点で “実践に役立つ情報” を毎週お届けしています。テレビや新聞、ネットでは露見しない“ニュースの真実”をお役立てください。スマホやPCから、いつでも、雑誌「日経ビジネス」の誌面が読める「電子版」と「雑誌」のセットがお薦めです。
日経ビジネス
日経トップリーダー
日経ESG
日経FinTech
日経クロストレンド
日経デザイン
日経不動産マーケット情報
日経クロステック
日経コンピュータ
日経NETWORK
日経エレクトロニクス
日経ものづくり
日経Automotive
日経Robotics
日経アーキテクチュア
日経コンストラクション
日経ヘルスケア
日経ドラッグインフォメーション
日経TRENDY
ナショナルジオグラフィック日本版
調査レポート・専門書
データベース・サービス
人材育成・組織活性化
販促・広告・広報支援
バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
定期購読
最新号
好評記事
毎月4日発売購読料金(税込)1年(12冊)8,140円
日経BPのサイトに移動します
・生成AIですべてが加速する! 大予測2030 テクノロジーで解く5年後の未来
・ 「1年前に見た未来」 が大きく様変わり生成AIで“分化”した新しい5年後
・日本のソフトパワーが生きる特化型AI デジタルクローンが代理で働く時代に
・労働を担うヒト型ロボの開発競争が激化 乗れるロボはインバウンドの切り札に
・ 「レベル4」 実現で革命的に街が変わる移動の“隙間”を埋める2次交通も進化
・がんの検査 ・ 治療の大きな飛躍に期待 様々な部位のがんが治りやすくなるか
・“課題先進国”として日本に勝機あり 高度な技術を基に味のいい新食材を開発
・デジタルクローン 好みや思考を反映した“分身”をデジタル上に生成
・AI家事支援ロボット“話せば分かる”家庭用アシスタント。画像認識機能も大幅に向上
・パッケージデザイン生成AI商品企画のプロセスが激変。クリエイティブ期間を大幅に短縮する
・生成AI大腸がん検査画像生成AIで大進化。“仮想的腸管洗浄”が早期発見への壁をも取り除く
・エッジAI 高速レスポンスで生成AIを活用。世界的な電力問題も解消する
・感情AI/日本語LLM
・ChatGPT最新事情カスタムできる 「GPTs」 が登場 OpenAIが発表した新戦略
・働くヒト型ロボット 人間と同じ体格でより身近に。パワフルな二足歩行型が続々登場
・乗れるロボット 4m超級巨大ロボのコックピットへ乗り込み自ら操縦して動かせる
・月面探査ローバー 超コンパクト設計&高い走破性を実現。“月旅行”の新ビジネスも
・ミミズ型ロボット蠕動運動を行う人工筋肉で、細く複雑な配管でも安定して“走破”する
・ロボットマニピュレーション赤外線とAIを組み合わせたセンシングでものの位置を0.1mm単位で把握
・空中配送ロボットドローンより静かで省電力。安全性の高いロープウエーで確実に届ける
・1マイルモビリティー椅子型はエスカレーター対応など多様化。障害者やシニア以外も対象に
・多脚モビリティー動物や虫の動きを参考に設計。車輪が使えない非舗装道でも移動できる
・車載OS 「Arene」 車両ハードウエアとOSの融合により、ドライブの楽しさが広がる
・超音速旅客機 「コンコルド」 の失敗に学び、SAF燃料などの工夫で採算性向上
・空飛ぶタクシー離発着場 「バーティポート」 整備が鍵。将来はタクシー並みに安くなる !?
・無人運航船 衛星通信などを通じた陸上からの支援で、安全運航を目指す
・剛性可変タイヤ 瞬時に硬さを変えられる新素材が実現の鍵。事故防止にもメリット大
・電動シーグライダー 船から“飛行機”に変形して、ジェット船の3倍の速度で飛ぶ
・肥満症治療薬 糖尿病に加え、肥満症も治療できる可能性を秘める注目株
・近視予防目薬 近視のメカニズムが判明。社会問題化する近視対策の切り札になる
・ミニ肝臓 3Dで生成された 「模擬臓器」 が、新薬の開発スピードを加速させる
・マイクロ流体デバイス 小さなガラスが薬の“作り分け”を加速させる
・デジタルバイオマーカー病気の超早期発見や予後のQOL向上につながる 「24時間診断」
・子宮内フローラ検査 不妊の原因となる“菌”の有無を判別し、適切な治療が行える
・サーモスクラッチかゆみをごまかす 「サーマルグリル錯覚」 を生じさせる新機軸デバイス
・まだある ヘルスケア注目テック
・あたらないカキ 海洋深層水による完全陸上養殖でウイルスフリーになった
・常圧凍結乾燥技術 「冷凍焼け」 の現象を逆手に取った、新しい乾燥食品が生まれる
・調理お任せロボット鍋とヘラを使って炒め調理はお手の物。調理だけでなく洗浄も自動化
・みらいくら コレステロールゼロの植物性魚卵状食品が新たな健康食品として普及
・加水分解技術 独自技術による高速加工で“欲しい成分”を食材から取り出せる
・完全養殖ウナギ ウナギの食文化保全を目指し、シラスウナギの生産力強化に励む
・肉を目指さない大豆ミート単なる“肉の代わり”から脱却した新機軸の代替肉が市場を席巻する
・代替食品最前線2023
・明治大学総合数理学部教授 宮下芳明“魔法”の電気味覚技術でイグ ・ ノーベル賞を受賞
・まだある! 未来予測キーワード10
・未来予測クロスワード テクノロジーをいくつ覚えた?
・得するふるさと納税60 年末の駆け込みに要チェック!
・ふるさと納税最新事情ルール変更で 「体験型」 の魅力度アップ 好機を生かして実質還元率を底上げ
・肉 佐賀牛の最もおいしい部位を厳選 豚肉、鶏肉の小分けパックも便利
・魚介 食べ応え十分のオホーツク産ホタテ 本場のカツオ、干物の訳あり品も狙い目
・米 ・ パン ・ 麺コスパが高い吉備中央町のコシヒカリ 色々なパンが楽しめるセットも要チェック
・果物 ・ 野菜マスカットやメロンでプチぜいたく 高知のフルーツミニトマトもレア感あり
・スイーツ大容量でお得感あるカステラ切り落とし 抹茶をふんだんに使ったテリーヌは絶品
・酒 ・ 飲料鹿児島から届く芋焼酎6本を飲み比べ リンゴ本来の風味が生きる無添加ジュース
・電気製品パンなどを短時間で焼けるトースター 名店の技を取り入れたコーヒーメーカー
・日用品 ・ 雑貨軽くて使いやすいアルミ製フライパン ナノバブルシャワーでバスタイムが充実
・体験型 子供も一緒に楽しめる消防士体験 東京大学の公開講座にも参加できる
・お得の達人の狙い目返礼品10
・泉佐野市が編み出した 「三方よし」 の仕掛け ふるさと納税次の一手
・SPU“改悪”の狙いは楽天モバイル契約者増 経済圏ウォーズ本格化に向け囲い込み進む12月から楽天市場のSPUが大幅改定
・マック&スタバマクドナルドはタッチ決済で最大20%還元 スタバのGold会員も実質20%超が狙える
・LIGHTREVOシリーズ根性論よりも 「機能性」 と 「効率性」 重視 高校球児の足元で分かる新世代の野球観
・Ai Pin 手のひらに情報を投影 クリップ式の“ポストスマホ”
・東京都渋谷区 つぐキット 初心者用本格キットで金継ぎブームが加速
・松田力也 新しい司令塔としてチームを支えラグビーW杯の熱狂の立役者に
・ふとん乾燥機 FOEHN001 カドー 小型の布団乾燥機は端まで温まるのか
・生成AIとの関わり方ソニー ・ プレステを生んだ異端児が予想 AI 「が」 使う人間を2つに選別する未来
・エネルギー問題解決の糸口? 果たして、現実のものにできるのかバルミューダ社長が狙う小型風力発電
・ロングセラー、その秘密子供向けセットメニュー 「ハッピーセット」 付属のおもちゃ、開発の舞台裏に“潜入”
・2024年ヒット予測ベスト30 5つの消費トレンドとは
・リテールメディア最前線 小売りの未来を握る次なる戦略
・ 「頭の中で3D図が回転している」 目指すは自分が欲しくなるものリヒトラブ デザインプレイス 主任 岩上優樹氏
・ 「令和ママ」 世代の働く未婚女性は多機能よりもデザイン性重視
・自由化する日本の 「食生活」 の実態
・購買データで探るヒットのサイン 味の素ギョーザを抑えての1位は? 「冷凍食品」 売り上げランキング
・伊藤若冲 「竹に雄鶏図」クリアファイル
毎月4日発売(年12冊)購読料金(税込)1年(12冊)8,140円
ステップ1 ビジネスの分野をお選びください。(複数選択可)
ステップ2 商品のカテゴリーをお選びください。(複数選択可)
検索する
「日経エンタテインメント!」は、流行に敏感で知的好奇心が強く、トレンドをリードする人たちのための流行情報誌です。
「日経ビジネス」は、1969年の創刊以来、常に“時代の一歩先”を見通し、注目すべき企業・人物への直接取材をもとに独自の視点で “実践に役立つ情報” を毎週お届けしています。日本でNo.1のビジネス誌として他の追随を許さない信頼を得ております。テレビや新聞、ネットでは露見しない“ニュースの真実”をお役立てください。
1888年(明治21年)に米国で創刊され、1世紀以上もの間、世界中の自然、文化、歴史、科学、社会問題を伝えてきた月刊誌「ナショナル ジオグラフィック」。今では、世界180カ国、約850万人が愛読する国際的なビジュアルマガジンです。世界の一流写真家が撮る美しい迫力ある写真とわかりやすい記事で、「驚き」と「感動」をお届けします。
新型コロナウイルス感染症対策のため、弊社ではテレワークを推進しております。これに伴い、当面の期間、代表電話の対応を休止いたしております。お問い合わせにつきましては、FAQをご確認の上、こちらよりご連絡ください。
なお、ご返信・ご対応には時間を要す場合がございますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。