TOP > ビジネスソリューション > 人材育成・組織開発支援 > 日経クロステック ラーニング

日経クロステック ラーニング

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

日経クロステック ラーニングの人気講座を、自社内の研修に採り入れたい—。

こうしたご要望にお応えして、貴社専用に開催します。ぜひ、貴社の人材育成にご活用ください。

以下講座例にある研修だけでなく、他のテーマでもご提案が可能です。
お気軽にご相談・お問い合わせをお待ちしております。

ボタン_078

「研修設計」・「企業内講演の企画」・「研修の
オンライン対応」等、お気軽にご相談ください。

システム開発力の強化

  • 講師:初田 賢司 氏
  • 本当に使える見積もり技術

本当に使える見積もり技術

講師:初田 賢司 氏
システムコンサルタント

プロジェクトマネジメントに関する著書や講演で支持を集める初田賢司氏(元・日立製作所)が、これまでの豊富なプロジェクト経験から得たノウハウを基に、見積もりとは何か、どうしたら精度高く見積もることができるのかを分かりやすく、かつ体系的に解説します。見積もり技術を「プロジェクトを成功に導く」という観点からとらえ、規模、工数、期間、コスト、価格をどのように算出するかを明らかにする研修です。

  • 講師:森崎 修司 氏
  • 間違いだらけの設計レビュー

間違いだらけの
設計レビュー

講師:森崎 修司 氏
名古屋大学 大学院 情報学研究科 准教授

システム構築の生産性や品質を高めるには、仕様書や設計書といったドキュメントをしっかりとレビューすることが不可欠です。ところが実際には多くの現場が間違ったレビューに陥っています。現場で多く見られる間違ったレビューの典型例を示し、そうならないための現場の改善策、基本となるレビュー技法、レビュー会議の進め方を演習を交えながら解説します。

データ分析手法の習得

  • 講師:柏木 吉基 氏

課題解決のためのデータ分析入門/
「仮説立案」実践講座

講師:柏木 吉基 氏
データ&ストーリーLLC代表

課題解決のためのデータ分析入門

基礎的な、でも非常に汎用的で効果的なデータ分析手法を用いて、よくある実務課題をテーマに、その対策を講じるまでを行います。

具体的には、誰でも知っている平均値の”正しい”使い方から、要因分析のための相関や、対策のゴールを数値で示すための単回帰分析までを、複数のデモンストレーションを通じて習得します。個々の分析手法を効果的に組み合わせて問題を解析し、対策を講じるまでに、首尾一貫したストーリーラインを描きます。

「仮説立案」実践講座

講師が日立、日産の両企業に所属していた時に、経営陣からの高いレベルの要求に対処した経験をもとに、課題解決プロジェクトを始めるに当たり、まず最初に立てる自らの「仮説」とはいかなるものかを明かします。そうした仮説はどのように立て、またその後の分析や課題解決プロセスにどのように影響を与えるのかを、実例をもって解説していきます。
左記のデータ分析入門とのセットでの開催もオススメです。

市場・技術動向の理解

  • 講師:伊本 貴士 氏

テーマ例

今後ビジネス・社会を変えるであろうテクノロジーと、そのインパクト

講師:伊本 貴士 氏
メディアスケッチ代表取締役、サイバー大学講師

AIなどの最新技術は、一つ一つの商品やサービスの枠を飛び越えて、ビジネスや産業のあり方を根本的に変えていきます。現代のビジネスパーソンは、技術系の方だけではなくどのような職種でも、最新技術を知る必要が出てきたのです。
本研修は、今後押さえておくべきテクノロジーとその動向を学び、自身が行動するきっかけとすることを目的としています。また社会やビジネスの環境変化に対応できるよう、新しい情報をインプットできます。技術についての知識がない方にもわかりやすく説明します。

  • 講師:加藤 克司 氏

テーマ例

自動車用パワートレーン電動化と
脱炭素化の最新技術動向

講師:加藤 克司 氏
K&Kテクノリサーチ 代表、ワールドテック 講師

激動期に自動車関連企業が生き残るには、自動車技術の将来動向を踏まえた的確な事業戦略を練り、新たなビジネスチャンスをつかむために自動車のパワートレーンの技術動向を押さえる必要があります。本研修では、世界の排出ガス・燃費規制動向・主要国での電動化政策や脱炭素化の政策動向を併せて解説します。加えて、世界の主要な自動車メーカーや他業種企業が描くパワートレーンの電動化戦略や、電動化システムや関連製品の技術動向や課題等について経営者や営業の方にもできる限りわかりやすく、1日で習得できるように解説します。

●市場・技術動向について以下のようなテーマでも企業内研修として企画が可能です

ビジネススキルの習得

  • 講師:小倉 仁志 氏
  • 「なぜなぜ分析」演習付き実践編

「なぜなぜ分析」演習付き実践編

講師:小倉 仁志 氏
マネジメント・ダイナミクス 社長、中小企業診断士

商品や業務の品質を高めるための分析方法を学んでいただけます。本研修で特に重点を置くのは「ヒューマンエラーの再発防止」のための分析のコツです。これからは「抜け・漏れ」そして「論理的飛躍」の無い再発防止策の検討ができる人材が各種業務の現場で必要とされるはずです。的確な分析の手順・心得を学んでおくことは、各種問題に対する気づきの力を伸ばし、報告書などプレゼンテーションの説得力を高めることにもつながります。

  • 講師:清水 久三子 氏
  • 通じる文章にする五つ力

“通じる”文章力養成講座

講師:清水 久三子 氏
AND CREATE 代表取締役

仕様書や設計書などの文書を作成する機会の多いエンジニアの方は、読んだ相手が理解でき、次のアクションを起こす「通じる文章」を書く力を身につける必要があります。本セミナーでは、通じる文章を書くための五つのテクニックを紹介します。さらにテクニックを生かしつつ、相手の心を動かすビジネス文書の作成方法を解説します。

そこで本研修では、清水久三子氏が「日経SYSTEMS」誌で大好評を博した連載をベースに、通じる文章を書くための五つのテクニックを紹介。さらにテクニックを生かしつつ、相手の心を動かすビジネス文書の作成方法を分かりやすく解説します。

マネジメント力の強化

  • 講師:野口 雄志 氏

“修羅場”に強いPM養成講座

講師:野口 雄志 氏
グリットコンサルティング 代表

プロジェクトは計画通りにいかないものです。想定外の事態に直面した時こそマネージャーの手腕が問われます。講師が日本通運で手がけてきた様々なプロジェクトを基に、修羅場に直面したときにプロジェクトマネジャーやITマネジャーが採るべき思考法と行動パターンを伝授します。また、実例を基に作られたケース演習とグループワークを通して、状況を整理し最適な行動を採るためのプロセスを身体で覚えます。

  • 講師:伊本 貴士 氏

リーダーのための「1日で分かるDX」

講師:伊本 貴士 氏
メディアスケッチ代表取締役、サイバー大学講師

本研修では、DXに力を入れる企業でリーダー的役割を担う人を対象に、最低限知っておきたい基礎知識をお伝えするセミナーです。講師は、さまざまな企業に技術コンサルティングを提供し、IoT(インターネット・オブ・シングズ)活用やDXプロジェクトについてのアドバイスを手掛ける伊本貴士氏。プロジェクトの企画やマネジメントを担当するうえで「これだけは知っておくべき」重要知識や注意点を、事例を多く交えながら非エンジニアでも理解できるように分かりやすく解説します。

提案・営業力の強化

  • 講師:式町 久美子 氏

顧客に“刺さる”提案書の作り方

講師:式町 久美子 氏
日本プロポーザルマネジメント協会 代表理事

本研修では、このセオリーに基づいた提案の手法を1日で紹介します。講義だけでなく、個人・グループによる演習を通じて、業務にすぐに生かせるスキルを習得します。実際にご自身が関わった案件や提案を振り返りながら演習を進めることで、より実践的なノウハウを会得できます。

講師は、国内のIT企業で法人営業の提案支援を長く手掛けた経験を持ち、日本人初の「プロポーザルプロフェッショナル」認定も取得したこの分野の第一人者。多数の提案の改善を通じて蓄積した豊富な経験を基に、実践的なノウハウを伝授します。

  • 講師:川嶋 謙 氏

SEのためのシステム営業力養成講座

講師:川嶋 謙 氏
アスクラボ CEO(最高経営責任者)

本研修は、SEとして仕事をする方が、顧客や経営層に“刺さる”提案をし、システム導入を受注できる営業力を身につけるための講座です。顧客にとって、気軽に話をしたり困りごとを相談したりできるのは、普段から自社システムの開発や運用を依頼しているSEです。普段のやり取りの中で顧客の課題を把握し、業務知識や技術力を生かして解決策を提案する。新規案件の受注につなげられるスキルを伝授します。また、経営層など、顧客企業の決裁者と話すときのポイントも解説します。

ボタン_078

「研修設計」・「企業内講演の企画」・「研修の
オンライン対応」等、お気軽にご相談ください。

研修受講者の声

過去の受講者からいただいた声の一部をご紹介します。

SEのためのシステム営業力養成講座

顧客のRFPから提案書を作成する際に、RFPの内容だけ、システム化の範囲だけ見ていることに気が付いた。SEが営業提案する機会は多くなってきているので、同僚のSEにも勧めたい。

間違いだらけの設計レビュー

様々な事例を交えて解説していただき、普段、自分が行っているソフトレビューを根本的に見直すきっかけとなりました。

課題解決のためのデータ分析入門

知識としては知っていても、業務の中での生かし方がわからなかったが、研修で実務にあった形で体験できたので使い方が理解できた。

“修羅場”に強いPM養成講座

PMとしての経験が短く、これまで自分なりの方針が固まっていなかった。受講を通じて何を重視すべきかが分かった。

費用について

基本パッケージ

880,000円(税込)~

※参加人数によって料金が決まります。また、基本パッケージの最低料金は講座によって異なります。

※基本パッケージの最低料金(88万円・税込)で参加できる人数の目安は25人です。講座によって異なるのでご注意ください。

※会場・設備費・講師交通費は含まれていません(貴社ご指定場所で実施します)。

※当日利用する教材費は含まれています。

※受講人数分の「日経クロステック」有料会員ID(6か月分)の購読料が含まれております。

カスタマイズ料金

330,000円(税込)~

※カスタマイズする内容によって料金が変わります。

お問い合わせ
お申し込み先
株式会社日経BPマーケティング 教育研修営業部
E-mail: kenshu@nikkeibp.co.jp

企業内研修サービスのプラン内容について

●研修だけでなく「日経クロステック」の有料会員IDも合わせてご提供します

「研修」+「Web講座」+「最新ニュース」で学びを深める

対面・オンライン研修
Web講座
最新ニュース
研修
  • 大人気のセミナーを貴社専用に開催します。貴社にあわせたカスタマイズも可能です。
  • テキスト学習や映像教材では掴みにくいニュアンスも理解しやすく、講師にその場で質問ができてより一層身に付きます。
Web
講座
最新
ニュース

「日経クロステック」有料会員IDの特長

1. 日経クロステックのオリジナル有料記事が読み放題

「AI」「IoT」などの最新技術トレンド、「IT」「電子」「製造」「自動車」「建築」「土木」などの専門分野を徹底深掘りしたした情報、「自動運転」「Fin Tech」「デジタルものづくり」「i-Construction」などの技術とビジネスの「クロス領域」で起こる変革の最前線情報などを、専門記者120人が総力を挙げて発信します。

2. 技術系専門誌の掲載記事を、ウェブサイト(HTML)でご覧いただけます。
3. 技術系専門誌の掲載記事を、PDFで月間100ページ閲覧いただけます。

【2. 3.の対象となる技術系専門誌】

日経コンピュータ、日経NETWORK、日経エレクトロニクス、日経ものづくり、日経Automotive、日経アーキテクチュア、日経コンストラクション

ボタン_078

「研修設計」・「企業内講演の企画」・「研修の
オンライン対応」等、お気軽にご相談ください。