バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
本講座は、「日経ESG経営フォーラム」会員限定でご提供している研究会を、
会員以外のみなさまにも特別にご招待させていただきます。
ぜひこの機会にご参加ください。
日経BPは2025年4月に、ESG(環境・社会・企業統治)分野の規制や政策に特化したデジタルメディア「ESGグローバルフォーキャスト」をオープンします。ESG専門誌「日経ESG」が手掛ける新たな専門メディアとして、世界や国内で進む規制の議論が企業に与えるインパクトを解説する記事など、企業のサステナビリティー戦略立案に役立つ情報を提供していきます。
この度、「ESGグローバルフォーキャスト」のオープンに合わせて緊急オンラインセミナーを開催する運びとなりました。どなたでも受講登録できますので、ぜひご参加ください。
パリ協定から離脱する大統領令への署名、米国企業によるDEI目標の撤回、金融機関で脱炭素を目指す国際的な枠組みから相次ぐ離脱など、ESGやサステナビリティの“逆回転”が急速に進む2025年。米トランプ政権下で顕在化したこうした動きは、世界の企業のサステナビリティ戦略にどのような影響を及ぼすのでしょうか。そして、欧州を中心とするルール作りで企業のサステナビリティへの取り組みを促してきた流れはどう変わるのでしょうか。KPMGコンサルティングで経済安全保障や地政学の分野を担当する専門家に聞きます。
タイトル |
日経ESG経営フォーラム 「ESGグローバルフォーキャストオープン記念セミナー ~ トランプ2.0でESG逆回転 企業のサステナビリティ戦略への影響を探る ~」 |
---|---|
日 時 | 2025年5月9日(金) 16:00 - 17:00 |
【講師】
KPMGコンサルティング マネジャー
白石 透冴氏
【プロフィール】
KPMGコンサルティングのマネジャーとして経済安全保障・地政学リスクサービスを担当。前職は日本経済新聞社記者で、パリ・ジュネーブ支局長を計5年半務めた。地政学分野やサステナビリティに関わる企業の外部環境変化対応やサプライチェーンの課題分析などを支援する。KPMGとトムソン・ロイターで2025年4月に共催したセミナー「トランプ2.0における海外事業とサプライチェーン」での登壇など講演実績多数。企業の有事対応支援にも携わる。
【モデレーター】
日経BP ESGグローバルフォーキャスト編集長
馬場 未希
【プロフィール】
1997年日経BP入社。2003年から「日経エコロジー」編集と「日経BP環境経営フォーラム」に従事。日経ESG編集長を経て、2025年4月から現職。
KPMGコンサルティング
白石 透冴氏
日 時 | 2025年5月9日(金) 16:00 - 17:00 |
---|---|
会場 |
Zoom配信
※お申し込み後に配信する登録完了メールで視聴URLをお知らせします。 |
受講料 | 無料 |
募集締切 | 2025年5月9日(金) 17:00 締切 ※定員に達した場合、期日よりも早く締め切る場合がございます |
主 催 |
日経ESG経営フォーラム |
協 力 |
日経BPマーケティング |
※講義の録音・録画などの行為を禁止いたします。
※講師の急病、天災その他の不可抗力、又はその他やむを得ない理由により、講座を一部変更あるいは中止する場合があります。