書籍では完成図しか掲載されない図解。本DVDでは、○を描く、→を描く、その1つ1つのステップを追いながら図解ができあがる過程を見ることができるので、理解が深まります。
図解表現を身につけるには、実際に自分で描くこと、グループで批評しあうことが効果的です。このビデオを前もって見ておくと参加者で最低限のスキルを共有することができるので、研修会がスムーズに実施できます。
デザインやレイアウトといった技術論にとどまらず、図解を通していかに思考を整理するか、考えを深めるかという視点から解説しています。
第1巻では、図解を描く前に最低限知っておきたい○と→を使った図解表現の基本スキルと、より分かりやすい図解をつくるためのテクニックを紹介します。
●図解表現でいこう
●図解表現の基本スキル:よりよい図解表現のための心得3箇条/○の使い方/→の使い方/図解を描く手順
●よりよい図解のためのテクニック:流れのある図解/レイアウトのコツ/キーワードの設定など
第2巻では、基本手順とスキルに基づいて、実際に図解を一から描いていきます。図解作成→推敲→推敲の3Stepで、作成・推敲の手順を実感するとともに、ポイントごとに、よりよい図解表現のためのコツを確認していきます。
●図解のテーマ
●Step1 思いつくままに図解にチャレンジ
●Step2 大きな視点から図解を見直そう
●Step3 細部をつめて、よりよい図解表現に