TOP > 専門情報誌 > 日経ESG

日経ESG 最新号

発行:日経BP

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

最新号 2025年12月号

■News

・人的資本 社員の貢献意欲高め、人材流出防ぐトリドールはAI活用、P&Gは研修を内製

・脱炭素 アマゾン、倉庫に壁面太陽光と地中熱カーボンクレジット価格高騰で警戒感広がる

・ESG投資 ESG重視は継続、形式的対話から脱却 GPIF内田和人理事長に聞く

・脱炭素 「ブルーカーボン」 に商機 住友大阪セメントが藻場増殖を100億円事業へ

・生物多様性 CDP、自然関連の質問に海洋も格付けを活用した生物多様性ファンドも登場

・ESG投資 エネルギー転換ファンドに200億ドル AIブームで再エネ投資が活況

■企業の競争力は何で決まるのか サスティナビリティ経営の曲がり角

・社長辞任、統治5つの教訓

■Cover Story 揺れるEU規制 成長への進路を読む

・揺れるEU規制 成長への進路を読む CSRD、CSDDD、CBAM、EUDR――

・2030年の先へ、ESG規制の動向を追跡 ESG未来カレンダー

・対象企業減らし適用開始を延期 主要4規制、改正の注意点

・6人の専門家が予測、企業への影響 サステナ重視は揺るがない

■ESG経営フォーラムから

■Leaders

・Leaders

・仲井 嘉浩 氏 積水ハウス 代表取締役兼CEO 社長執行役員住宅を 「幸せを生む場所」 に再定義

・都村 智史 氏 京王電鉄 代表取締役社長 社長執行役員企業風土の刷新で沿線の未来を開く

・名古屋 和宏 氏 三機工業 取締役常務執行役員 コーポレート本部長深化と共創で国境を超えた成長へ

・近藤 康正 氏 サンゲツ 代表取締役 社長執行役員 低環境負荷商品の開発に注力

・北島 隆次 氏 TMI総合法律事務所 パートナー弁護士企業の戦略的パートナーへ進化

・舟根 宏道 氏 日清食品ホールディングス CSCO 兼 日清食品Well-being推進部DX推進部 部長調達と物流を統合管理し競争力強化

・小川 宣子 氏 日本航空 執行役員 調達本部長 総務本部 副本部長 サステナビリティ推進委員会委員長廃食油で国産SAFの安定供給目指す

・浅田 純男 氏 日本品質保証機構 常務理事 非財務情報の開示で企業価値向上

・須藤 元 氏 日本ミシュランタイヤ 代表取締役社長 「100%持続可能なタイヤ」 を目指す

・池田 和史 氏 ブラザー工業 代表取締役社長 2000億円投資で産業領域に軸足

・田中 太郎 氏 三浦法律事務所 パートナー弁護士 人権 ・ DE&I推進を法務で支援

・黒川 浩延 氏 合同会社ユー ・ エス ・ ジェイ CMO/シニア ・ バイス ・ プレジデント マーケティング本部長 「感謝と愛」 を通じた活動で社会貢献

・プロティビティ 先進AI活用でESG経営を支援

■ヨーロッパESG最前線

・エネルギー政策を軌道修正 ドイツ、太陽光の補助金を一部廃止

■梅津英明弁護士に聞く ココが知りたい! 「ビジネスと人権」

・経済安全保障と人権 諦めずに課題解決を

■ヒトが企業の未来を創る人的資本経営のキホン

・有価証券報告書の開示拡充 人的資本を成長期待に換える

■GXで広がる機会とリスク

・高市首相就任で転機迎えるESG投資 安全保障 ・ 供給網 ・ 多様性が評価軸に

■学び直し講座 「コーポレートガバナンス」

・報酬委員会の機能 「お決まり指標」 に頼っていないか

 

クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10%オフ!

ボタン_003

日経BPのサイトに移動します。なお、日経BP SHOPでの購入手続きには日経IDの登録とログインが必要です。

日経BPのサイトに移動します

毎月8日発行(年12冊)
購読料金(税込)
1年(12冊)28,200円 
3年(36冊)59,700円