バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
毎月11日発行
雑誌のみ購読料金(税込)
1年(12冊)30,360円
+「日経クロステック」
(税込)
1年(12冊)45,210円
定期購読のお申し込み
クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!
日経BPのサイトに移動します
日経BPのサイトに移動します
・テスラのロボタクシー発進E2Eでウェイモ追撃
・トヨタグループは豊田家のものではない
・ディスプレー中心の操作に不満あり サイバートラックのHMI
・日産工場閉鎖 「インパクトない」 再建策に専門家冷ややか
・車部品関税、コスト負担 「交渉正念場」 国内部品11社見通し
・ホンダがE2E自動運転を内製 EV目標は30万台減に下方修正
・ホンダ初、量産車に高速道ハンズオフE2Eに橋渡し
・ADIがGビット級通信の標準化団体 吉利 ・ デンソー参加
・マツダのEV専用プラットフォーム スモールプレーヤーに見合う柔軟性
・情報系とADASに 「統合の運命」 パナオート、協業模索
・トヨタ新型RAV4にアリーン初搭載 PHEVにはSiC
・ダイハツ、2年越し新型軽ムーヴ 部品6割共用で150万円以下に
・SDV 戦う土俵 中堅自動車 ・ メガサプライヤーの戦略
・ボルボ、使い倒すテック巨人
・スバル、SoCはAMD1社調達
・ボッシュ、車の動きを丸ごと制御
・デンソー、車にDockerコンテナ
・山口 祐氏 チューリング 最高技術責任者(CTO)兼Director of AI半導体 ・ EV凍結で自動運転に集中 チューリングCTO、自前こだわらず
・中国製SoCが世界へ 欧州採用で日本勢も検討
・素材産業を揺るがす欧州廃車規制の波紋
・マツダの国内向けEV、テスラ充電規格NACSを採用 2027年以降に販売、他の規格向けのアダプターも用意 ほか
・ 「N-BOX」 が2カ月ぶりに首位、 「ライズ」 が急上昇 「ジムニー」 シリーズは 「同ノマド」 が受注一時停止でも好調 ほか
定期購読のお申し込み
クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!
「日経クロステック」とのセット購読が
お薦め。詳しくはこちら!
毎月11日発行(年12冊)
雑誌購読料金(税込)
1年(12冊)30,360円
3年(36冊)60,610円
+「日経クロステック」(税込)
1年(12冊)45,210円