
バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

毎月30日発行
購読料金(税込)
1年(12冊)14,080円
クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!
日経BPのサイトに移動します

クマやリスのように、人間も“ 冬眠”するようになれば、医療に変革がもたらされ、長期の宇宙旅行の実現も近づくかもしれない。世界各地で進む研究を追った。

核融合によって発生する膨大なエネルギーを発電に利用しようと、日本も参加する超巨大プロジェクトが進んでいる。この人類の壮大な夢はかなうのか。

世界の8000メートル峰のすべてを18歳で制覇したシェルパ族の登山家。原動力は、民族を正当に評価してほしいという思いだ。

激しい山火事に襲われた米国西部のシエラネバダ山脈で、その爪痕を記録しようと、写真家は熱を感知するカメラを手に取った。
昆虫たちの世界:宮城県在住の日本人写真家がカメラを改造して、写し出した昆虫たちの世界。そこには、小さくも輝かしい命の営みがあった。
有毒植物の園:強力な毒をもつ100種を超える植物が栽培されている、英国イングランド北部にある植物園。怖いもの見たさの人々が訪れる。
ナショジオに眠る昭和:昭和100年。ナショジオのアーカイブに保管されている、昭和の日本を撮った数多くの写真から、セレクトして紹介する(特製ポストカード「昭和、あの頃の日本」)。
ニホンザル:ヒト以外の霊長類で最も北に生息するニホンザル。67年にもわたる観察の結果から、日本固有のサルの「死生観」にはヒトとの類似性があることがわかった。
謎の島はどこ?
