TOP > 専門情報誌 > ナショナルジオグラフィック日本版

ナショナルジオグラフィック日本版 最新号

発行:日経ナショナルジオグラフィック

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

最新号 2025年9月号

動き出した月の未来

動き出した月の未来

NASAが準備を進める有人の月面着陸。そんななか、ほぼ手つかずの月面を人類のニーズに合うように開発する計画が動き出している。

【地球を抱きしめる】ガラパゴスゾウガメ

【地球を抱きしめる】ガラパゴスゾウガメ

ガラパゴス諸島に生息する危機にひんしたゾウガメを保護し、復活させようと、科学者や活動家が奮闘している。

変わる米国の大麻事情

変わる米国の大麻事情

大麻が急速に普及し、効き目の強い製品が次々に開発されてきた米国。大麻先進国での動きから、その危険性と可能性を考える。

マヤの遺跡を結ぶ新しい鉄道

マヤの遺跡を結ぶ新しい鉄道

ユカタン半島の古代マヤの遺跡と都市を結ぶ鉄道「トレン・マヤ」。経済発展につながるか、自然破壊をもたらすだけか、議論が続く。

その他のコラム

日本だけの生命

カモシカの繁殖の謎:天然記念物に指定されているニホンカモシカ。その謎の多い生態が、最近の研究によって、少しずつ解き明かされようとしている。

スポットライト

まだ見ぬ深海への扉:これまでの研究方法に疑問をもったベテラン海洋学者が、ほとんど調べられたことのない深海を探るため、新型の潜水機の開発に挑戦。

アーカイブの宝物

1世紀前のカラー写真:20世紀初頭に開発されたカラー写真技術「オートクローム」。写真は劣化を始めているが、新しい美しさを見せてもくれる。

ニュースの街角

大都会のバイクタクシー:人口2000万人を誇るナイジェリアのラゴスで活躍するバイクタクシー。運転手たちは法律をものともせず、今日も人々を運ぶ。

時間の贈り物

スペインに残る聖杯:スペインのバレンシア大聖堂には、豪華に飾られた杯が受け継がれてきた。キリストが最後の晩餐で使ったものだと言うが……。

日本の百年特別編 おみやげジャパン

髷(まげ)か、“ざんぎり”か

クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10%オフ!

ボタン_003

日経BPのサイトに移動します。なお、日経BP SHOPでの購入手続きには日経IDの登録とログインが必要です。

日経BPのサイトに移動します

毎月30日発行(年12冊)
購読料金(税込)
1年(12冊)14,080円 
3年(36冊)35,200円