
バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
生理学・医学賞
制御性T 細胞の輪郭を突き止めた
遠藤智之/出村政彬
免疫系の“守護神” 制御性T細胞(再録)
Z. フェヘヴァリ/坂口志文
化学賞
細孔の機能を自在にデザイン
遠藤智之
物理学賞
マクロな量子現象を観測 量子コンピューターの基礎を築く
古田彩
人類学
日本列島に初めてやってきた人びとは,どのような集団だったのか。そして,どのように海を越えてきたのか。古人骨のDNA解析や丸木舟を使った実験航海から,当時の様子を明らかにする。
縄文人の祖先を探る 3万年より前にいたゴースト集団
出村政彬(編集部)
協力:渡部裕介(東京大学)/出穂雅実(東京都立大学)
見えない島を目指した航海を追う
遠藤智之(編集部)
協力:海部陽介(東京大学総合研究博物館)張育綾(海洋研究開発機構)/郭新宇(愛媛大学)
古人類学
台湾にもいたデニソワ人 ごつい化石が語る独自の進化
堀川晃菜(サイエンスライター)
協力:蔦谷 匠(総合研究大学院大学)/澤藤りかい(九州大学)/海部陽介(東京大学総合研究博物館)
量子情報
数学的に書かれた計算や通信の理論を物理的に実現し,量子情報科学を実際に機能する技術にした実験家たちの物語。
実験家たちの挑戦 量子コンピューターの実現目指す
古田彩
香木
信長も求めた名香 蘭奢待の香りを再現
長坂邦宏
惑星科学
ジュノーが明かした 木星系の姿
R. G. アンドルーズ
ダイジェスト
ハイムリック法/疲れ切った宇宙/電話外交/シベリアへの新ルート/ノミの訓練/1975年:プラスチックの結晶
南海トラフ地震に「2種類の確率」/火星の岩石に生命の痕跡?
病気を嗅ぎ分ける医療探知犬/細胞に聴かせる歌/マイクで変わるあなたの評価/驚きの動物庭師/ゴリラはトリュフを探す/完璧なスライス/皮膚細胞も電気信号で情報伝達/テラコッタ冷却
撤回された「ヒ素生命」論文
天の川銀河の運命
甘く見ないで! 身近な脳震盪
よい香りと不快な匂い
『恐竜研究の未来』 平沢達矢/『呼吸を取り戻せ』 中西真人
<連載>森山和道の読書日記 ほか
