2016年の女性活躍推進法をきっかけに、経営戦略としてダイバーシティ推進に取り組む企業が増えました。しかし、3年目の今も、ダイバーシティ推進の第一歩である女性活躍推進が思うように進まないという企業が多いようです。
今回の研修体験会では、女性の育成と活躍のカギを握る管理職へのマネジメント研修を、ダイバーシティ推進の進捗フェーズ別に2種類、実施いたします。社内のダイバーシティ推進を担当される方は、ぜひご参加ください。
どちらの体験会でも、研修内容を体験いただくとともに「ダイバーシティ推進を効果的に進めるための研修実施ポイント」も講師から解説いたします。企業の人事・人材育成担当責任者、ダイバーシティ推進責任者はもちろんのこと、経営課題としてダイバーシティ推進にお悩みの経営層の方々にもおすすめの体験会です。
申込受付は終了しました
午前中の第1部は、「ダイバーシティマネジメント基礎研修」です。女性活躍推進に対する従業員のコミットが取れていない状況、または女性を育成し、活躍させるマネジメントについて理解が進んでいない状況の企業様に向けた研修です。「ダイバーシティ」「女性活躍」「働き方改革」といったキーワードの理解と腹落ちを目指します。
午後の第2部は、「多様な部下への対応スキル向上研修」です。ダイバーシティの理解は進んだが、多様な人材を成果に結びつけるにはどうしたらよいのか、という推進フェーズの企業様に向けた内容です。時間制約や働くことへの価値観が多様な部下を持つ管理職のみなさんが、部下の意欲を引き出し、成果を上げるための「コミュニケーションの取り方」「モチベーションの高め方」等をケーススタディで学びます。
日時 | 2018年11月27日(火)
|
---|---|
会場 |
東京 御茶ノ水トライエッジカンファレンス
|
対象 | 経営層、管理職、人事・人材開発、ダイバーシティ推進、女性活躍推進部門担当者 |
参加費 |
|
主催 | 日経BPマーケティング |
共催 | 日経BP総研 マーケティング戦略ラボ |
協力 | 株式会社キャリアネットワーク |
【注意事項】
申込受付は終了しました