TOP > ビジネスソリューション > 人材育成・組織開発支援 > 土木・建築系 資格取得支援サービス 技術士第二次試験建設部門

土木・建築系 資格取得支援サービス 技術士第二次試験建設部門

 バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。

技術士 建設部門 第二次試験対策 「社内指導者」養成コース

※ご案内の内容は2023年7月時点のものです。提供タイミング、提供形態、カリキュラム、コンテンツなど一部変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

自社で試験対策の専門人材を育てる

数多くの本試験問題を的中させてきた講師が合格に向けた指導法を徹底指南!

社内の技術者が技術士第二次試験に合格できるように、社内で研修をしたり、先輩社員が個別に指導したりしている組織は少なくありません。しかし、時事性が高く、試験の方式や傾向が変わりやすい技術士第二次試験においては、毎年の試験問題の内容や傾向、採点の特徴などを把握した上で、毎年研修内容や指導方法をアップデートする必要があります。本講座では数多くの受験者を指導しているプロ講師が、最新の情報に基づいて受験者を合格させるために必要な指導法を指南します。

個別オンライン
相談会付き

(1社15分程度)

講習後に講師と個別に相談できる機会を提供させていただきます。2024年度試験の社内研修内容や教材の活用方法など、貴社の課題やお困りごとに講師が適切にアドバイスします。

堀 与志男

株式会社5Doors' 代表取締役

1960年愛知県生まれ。建設会社で18年勤務後、2000年にホリ環境コンサルタント設立。2004年に(株)5Doors’を設立、代表取締役に。経営コンサルタント。技術士受験指導歴28年。技術士(総合技術監理部門、建設部門)、土木学会特別上級技術者。

日経BPが提供する技術士 建設部門 第二次試験対策の様々なコンテンツの監修やセミナー講師を長きにわたり担当いただいています。その中でも、論文対策教材として毎年作成いただいている「キーワード集100」や「予想問題と関連キーワード」は、多くの利用者から大変評価されています。

 

ボタン_021

各コース詳細資料 一括DL

ボタン_015

総合パンフレットDL

ボタン_015

2023年度に堀先生が作成した予想問題が本試験で的中!
各コースで提供している予想問題が2023年度本試験(7/16(日)実施)で的中!

試験概要 筆記試験の内容

試験科目 試験内容(配点) 解答時間
必須科目Ⅰ 「技術部門」全般にわたる専門知識、応用能力、問題解決能力及び課題遂行能力に関するもの
【記述式】600文字×3枚以内(40点)
2問中1問を選択して解答
2時間
選択科目Ⅱ 「選択科目」についての専門知識、及び応用能力に関するもの
【記述式】600文字×3枚以内(30点)
Ⅱ-1:4問中1問を選択して解答(用紙1枚)
Ⅱ-2:2問中1問を選択して解答(用紙2枚)
2時間
選択科目Ⅲ 「選択科目」についての問題解決能力及び課題遂行能力に関するもの
【記述式】600文字×3枚以内(30点)
2問中1問を選択して解答
 

2023年度BP予想問題的中の一例

本試験 BP予想問題
Ⅰ-2

速修コース
「必須科目のテーマと重要キーワード」の第1テーマ

試験対策コース
「模擬試験」の第2テーマ

【道路】Ⅱ-2-1

【施工計画】Ⅱ-2-2

試験対策コース
「模擬試験【道路】」のⅡ-2-1

試験対策コース
「模擬試験【施工計画】」のⅡ-2-1

【土質基礎】Ⅲ-1

【鋼コンクリート】Ⅲ-2

【道路】Ⅲ-1

【施工計画】Ⅲ-1

速修コース
「選択科目Ⅲのテーマと重要キーワード」の第4テーマ

速修コース
「選択科目Ⅲのテーマと重要キーワード」の第3テーマ-2-1

速修コース
「選択科目Ⅲのテーマと重要キーワード」の第3テーマ

速修コース
「選択科目Ⅲのテーマと重要キーワード」の第1テーマ-2-1

※試験対策コースは2023年まででサービス提供を終了しています。2024年からは個別講座として開催いたします。詳細は総合サイトをご覧ください。

※出題内容の傾向が類似していることを的中としています。全ての内容が一致しているわけではありません。

講習のプログラム

効率よく資格取得させるための指導法を体系的に学べる

専門知識、応用能力、問題解決能力など幅広い能力が求められる技術士 建設部門 第二次試験。 “点が取れる論文の書き方”に絞った指導法を伝授します。各問題の特徴から基本的な文章の書き方、記述パターンや重要キーワードなど、合格ラインを突破するために絶対に必要となる指導のツボを解説します。

  • 1技術士試験の目的と採点ポイント
  • 2指導スケジュールの作成方法
  • 3実務経験証明書作成の目的とポイント
  • 4必須科目の指導方法
  • 5選択科目Ⅱ―1の指導方法
  • 6選択科目Ⅱ―2の指導方法
  • 7選択科目Ⅲの指導方法
  • 8指導に用いる教材の作成方法

提供教材

自社研修の教材としてご活用ください

▶2024年度試験予想問題「必須科目Ⅰ」

(2024年4月ごろにご提供)

過去に多くの試験問題を的中させてきた講師が出題の可能性が高い2テーマをピックアップ。関連キーワードや論文構成などここでしか得られない情報をご提供します。
※ご提供は講習後となります。

▶書籍「国土交通白書の読み方」

※2023年11月発行予定の書籍をご提供します ※約300頁、A4変型

▶書籍「技術士第二次試験建設部門 最新キーワード100」

※2023年6月発行の書籍をご提供します ※260頁、A5判

▶書籍「技術士第二次試験建設部門 合格指南」

※2023年2月発行の書籍をご提供します ※352頁、A5判

 

ボタン_021

各コース詳細資料 一括DL

ボタン_015

総合パンフレットDL

ボタン_015

受講料金

〇講師:堀 与志男(5Doors’代表取締役)

〇実施時期:2023年12月7日(木)13:00~18:00

〇定員40名

〇会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター東京都千代田区神田駿河台4-6

受講料:330,000円(税込)

※1社2名までご参加いただけます

〇提供物:

[教材1] 2024年度試験予想問題「必須科目Ⅰ」2テーマ(2024年4月ごろご提供)
[教材2]書籍「国土交通白書の読み方」 [教材3]書籍「技術士第二次試験建設部門 最新キーワード100」
[教材4]書籍「技術士第二次試験建設部門 合格指南」
[個別相談会] 1社15分程度(会期後、講師と日程調整してZoomにて実施予定)

※(教材1~4)は1社につき1部とさせていただきます

サービスお申し込み時の注意事項

●ご案内の内容は2023年7月時点のものです。カリキュラム、コンテンツなど一部変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

●お申込み後のキャンセル・変更等は理由の如何にかかわらず一切承れません。予めご了承ください。

●本サービスのコンテンツ(動画および教材)を無断で複写・複製(コピー等)・開示・提供・譲渡することは禁じられております。

土木・建築系 資格取得支援サービス

この商品にご関心の方にお薦めします