バーをプルダウンして他の詳細ページもご覧ください。
毎月第2・第4木曜日発行
雑誌購読料金(税込)
1年(24冊)33,000円
+「日経クロステック」
(税込)
1年(24冊)47,850円
定期購読のお申し込み
クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!
日経BPのサイトに移動します
日経BPのサイトに移動します
・伸縮自在の教室空間 ワークスペースやメディアセンターと教室が連動
・case1和泉市立槇尾学園/メディアセンターを教室が囲む校舎全てを学びの場に
・case2大分市立大在東小学校/ 「はみだし」 と 「とびだし」 で多様に使えるワークスペース
・case3安平町立早来学園/教室は全て異なるデザインに義務教育9年間を 「旅」 に見立てる
・case4豊中市立庄内さくら学園/学習段階に応じた教室配置オープンスペースで異学年交流
・識者に聞く 倉斗 綾子氏 千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授/学校施設は 「個別解」 へ地域に応じた未来像を定める
・専門家に聞く 「学校設計のテーマ」 長澤 悟氏 教育環境研究所理事長/教師が“編集可能”な場を提供新しい学びの手掛かりを示す
・新宿 ビジネス ・ エンタメが交錯する新宿“グランドターミナル”へ再編進む
・マンション修繕に談合疑惑 公取委が約30社を検査、設計コンサルに資料要請
・建築基準制度の中長期ビジョンを作成国交省の有識者会議で審議、25年末にパブコメ実施
・江東区が 「データセンター建設対応方針」 計画の早期公開などで 「迷惑施設化」 を防ぐ
・工事受注は過去20年で最高の19兆円超 24年度は価格転嫁進む、日建連の会員調査
・ミサワホームが中層木造構法を開発 住宅用の木質パネルと柱脚接合方法を強化
・東急などが渋谷で約2400億円再開発駅前東側に180mビルなど3施設、31年度完成へ
・トランプ関税で住宅コストが155万円増 カナダ産針葉樹材の扱いが焦点
・万博あれど建築需要は減少傾向 関西では工事の消化も進まず
・小浜ヴィレッジ(鹿児島県霧島市) 桜島を望む 「新しい村」
・ドリフトの住宅(東京都港区) 円弧や段差で室内に“地形”
・祇園に 「帝国ホテル京都」 大林組が弥栄会館の外壁と構造体を保存
・音漏れきっかけに界壁違反発覚
・スマート化は 「方向性」 と 「流れ」 が鍵
・ついに“顔”になり始めた 「リユース前提」 のパビリオン
・ホリエモンと生成AIと店舗設計
・細分別で建設費抑制につなげる 積水ハウスの建設廃棄物100%リサイクルに学ぶ
・ドア 玄関ドアXE2025年モデル
・美しい 「窓」 に魅せられて
・地方で生き残る鍵は協業
定期購読のお申し込み
クレジットカード払いの
「らくらく購読コース」なら
初回購読料10 %オフ!
「日経クロステック」とのセット購読
がお薦め。詳しくはこちら!
毎月第2・第4木曜日発行(年24冊)
雑誌購読料金(税込)
1年(24冊)33,000円
3年(72冊)66,000円
+「日経クロステック」(税込)
1年(24冊)47,850円